芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。
2024年12月17日火曜日
mixi2(1)
2024年7月10日水曜日
東京都知事選挙(6)
Q(koshix):
以下に東京都知事選での得票数とSNSの登録者数のリストがあります。これらから,SNSが定量的にどのように得票数に影響するかを評価してください。なお,SNS以外には,マスコミの効果があり,上位4者は主要候補として設定され,公開討論会が報道されました。また,小池は現職都知事として最もマスコミの露出が高く,参議院議員の蓮舫や元安芸高田市長の石丸がこれに次ぎます。7.ひまそらあかね(41) 11.0万 1.6% X 31.1万 YouTube 20.9万-------------------------------------------------------------------------------------650.9万 95.5%A(Perplexity PRO):東京都知事選における得票数とSNS登録者数の関係について、以下のように分析を行います。データの概観提供されたデータを見ると、7名の候補者の得票数とSNS(TwitterとYouTube)の登録者数が示されています。SNSと得票数の関係SNSの登録者数と得票数には、ある程度の相関関係が見られますが、完全な一致ではありません。・小池百合子氏は最多得票(291.8万票)と最多SNS登録者数(Twitter 91.4万、YouTube 3760)を獲得しています。・2位の石丸伸二氏と3位の蓮舫氏は、得票数とSNS登録者数でほぼ同等の順位となっています。・しかし、4位以下では必ずしもSNS登録者数と得票数が一致していません。例えば、田母神俊雄氏は得票数で4位ですが、SNS登録者数では上位に位置しています。SNS以外の影響要因1.マスコミの露出:上位4候補は主要候補として公開討論会に参加し、メディア露出が多かったことが示唆されています。特に小池氏は現職知事として最も露出が高く、これが得票数に大きく影響した可能性があります。2.知名度と政治的背景:小池氏(現職知事)、蓮舫氏(参議院議員)、石丸氏(市長)など、既存の政治的地位や知名度が高い候補者が上位を占めています。3.政策や主張:各候補の政策や主張の内容、そしてそれらが有権者にどう受け入れられたかも重要な要因です。定量的評価の限界提供されたデータだけでSNSの影響を正確に定量化することは困難です。以下の理由があります:1.サンプル数が少ない(7名のみ)2.SNS登録者数と実際の選挙での支持者数が必ずしも一致しない3.他の要因(マスコミ露出、知名度など)の影響が大きい結論SNSの登録者数は得票数と一定の相関関係を示していますが、それだけで選挙結果を説明することはできません。特に上位候補者においては、マスコミ露出や既存の知名度、政治的背景などが大きく影響していると考えられます。SNSは選挙戦略の一部として重要ですが、それ以外の要因も含めた総合的な選挙戦略が必要であることが示唆されます。より正確な分析のためには、時系列データ、SNSの engagement rate、各候補者の政策への反応、マスコミ露出の定量的データなど、より多くの要因を考慮に入れた詳細な統計分析が必要でしょう。
PerplexityPROはWolfram Alphaを 呼び出してごそごそ計算していたけれど,結局意味のある結果は出てこなかった。安野,内海,暇空らは従来のマスコミにおけるプレゼンスがほとんどなかったけれど,10万票台の集票をしている。たぶん,この部分がSNSの効果を表現している項になる。
暇空は,顔も伏せてリアルな活動は全くしていない。内海は,ボランティアにより主要3候補についでビラ貼りがされていたと,アキノリ将軍未満のポスター掲載権を譲ってもらった外山恒一が証言している。安野は,チームにより正当で健全な街宣活動も行っていた。
田母神は,2014年の都知事選にも出馬して61万票を獲得しており,マスコミによって主要4候補扱いされたため,他の泡沫候補群の倍程度の得票となった。
これからすると,石丸の得票がSNS効果だということはできないという菅野完の説は妥当なような気がする。世に倦む日々でも指摘されていたが,明らかにマスコミによって,石丸がスポットライトを浴びるように設定されていたのである。
最も,そのマスコミ自身が,開票後の石丸のインタビュー映像のハラスメント仕草というかお子様論理展開というか最後の街頭演説における自己執着ぶりに驚いているようにも見える。しかし,広島一区を巡る次のステップ(清和会の戦略か)で,話はさらにややこしくなりながら継続していく。
安野貴博は,確かに新しい可能性を切り開いたと思うが,同時に危険性を含んでいる。そう,AIが諸刃の剣であるように,合理的な思考で組織された健全なチームは,人権に関する原則的な立場を持たない限り,社会にどのような影響を与えるかはわからない。
[1]石丸現象とは何か 石丸伸二氏「165万票」の中身を独自データで分析する(米重克洋)
2024年3月13日水曜日
ツイッター買収の波紋(2)
NHKの番組では,PBSフロントラインのディレクターであるジェイムズ・ジャコビーが関係者へのインタビューを重ねていく。そのなかで焦点化していくのが言論の自由の問題である。
合衆国憲法修正第1条(1791)は,
連邦議会は、国教を樹立し、若しくは信教上の自由な行為を禁止する法律を制定してはならない。また、言論若しくは出版の自由、又は人民が平穏に集会し、また苦痛の救済を求めるため政府に請願する権利を侵す法律を制定してはならない。ということで,連邦議会に対する制限を規定している。これは,私企業が運営するネットコミュニティを対象としたものではない。ところが,ネットメディアは政府と同じもしくはそれ以上の力を持つようになったのではないかというものだ。
2024年3月12日火曜日
ツイッター買収の波紋(1)
2024年2月27日火曜日
人民の敵
2024年2月20日火曜日
Bluesky(4)
% brew install dart-sdk% dart pub global activate bluesky_cli# .zprofile に環境変数を登録export BLUESKY_IDENTIFIER=abcdefgexport BLUESKY_PASSWORD=opqrstu
2024年2月10日土曜日
Bluesky(3)
Blueskyの招待コードをもらって登録したのはかれこれ9ヶ月以上前のこと。2月6日にようやく,Blueskyは招待制から公開登録制に移行した。これにより,300万人だった登録者は,1-2日のうちに400万人を越えるに至った。
2024年2月における自分のSNSの現状を復習してみた。
SNS名 URL フォロー中:フォロワ 登録日--------------------------------------------------------------------------------------------------X(https://twitter.com/koshix/) 934:971 2008.8-Facebook(https://www.facebook.com/koshix/) 396:396 2009.5-Mastodon(https://mstdn.jp/@koshix) 280:328 2017.4-Instagram (https://www.instagram.com/koshix7/) 352:359 2019.10-Bluesky (koshix.bsky.social) 26: 57 2023.5-Threads (https://www.threads.net/@koshix7) 446:147 2023.7---------------------------------------------------------------------------------------------------
Instagramは自分の写真の記録用だし,Facebookは友人知人の様子を知るためのものだから除く。それでも4つも残っている。最近評判が悪いX(旧Twitter),Mastodon,Bluesky,Threadsと4つのSNSを巡回するとなると,面倒で困る。どれかに集約するならば,Blueskyかな。Mastodonを予備として。しかし,問題は貴重な情報源の何人かがまだXに残ったままになっていることだ。いずれにせよ,情報を発信する頻度はかなり減ってしまった。
2023年12月8日金曜日
12月8日(Blogger 5周年)
全期間(5年間)6.61万回 = 36回/日過去12ヶ月間 1.98万回 = 54回/日過去6ヶ月間 1.38万回 = 77回/日過去3ヶ月間 0.45万回 = 50回/日過去1ヶ月間 0.18万回 = 60回/日
2023年7月11日火曜日
Threads(2)
2023年7月9日日曜日
警告メッセージ
ご存知のこととは存じますが、Blogger のコミュニティ ガイドライン では、Blogger で許可されるコンテンツと禁止されているコンテンツについて概説されています。Blogger では、お客様の「 Bluesky(2)」というタイトルの投稿について審査の必要があるとの報告を受けました。審査の結果、この投稿には慎重に扱うべきコンテンツが含まれていると判断し、投稿を閲覧しようとした読者に警告メッセージが表示されるようにいたしました (投稿の URL: 略)。読者がこの投稿とブログを閲覧するには、この警告を承諾する必要があります。
さらに,
お客様のブログ投稿に警告メッセージが表示されるようになった理由:この投稿のコンテンツが、アダルト コンテンツに関する Blogger のポリシーに違反していることが判明いたしました。
えーっ,それはないわ。修正して再審査を申し込めということだけれど,どこがアダルトなのかさっぱりわからない。さらに熟考してみると,どうやら参考コードのなかの英文字列がやや微妙だったことに気付いた。これを直して再審査を申し込んだがなしのつぶてである。
しかたがないので,新しく微修正版(アルファベット3文字×2箇所修正)を投稿したところ無事にパスした。
教訓:言論や表現の自由は,その手段をAIでブラックボックス化されたビッグビジネスに握られている限り,常に風前のともしびであり,相当なコストを費やすことなしに説明責任など果たされることは期待できない。分散IDと分散SNSの普及が待たれる。
2023年7月8日土曜日
Threads(1)
2023年7月7日金曜日
Bluesky(2)
$ brew install pandoc ✓$ brew cask install mactex ✓~/.zshrc に次の行を追加export PATH=/usr/local/texlive/2019/bin/x86_64-darwin/:$PATH$ source ~/.zshrc$ pandoc bluesky.md -o bluesky.pdf --pdf-engine=xelatex -V documentclass=bxjsarticle -V classoption=pandocこれをシェルスクリプトにすると$ cat md2pdf.sh#!/bin/zsh# usage mdspdf.sh test# input test.md output test.pdf#pandoc $1.md -o $1.pdf --pdf-engine=xelatex -V documentclass=bxjsarticle -V classoption=pandoc
2023年5月31日水曜日
googleアカウント
2023年5月13日土曜日
Bluesky(1)
2023年5月12日金曜日
アテンション・エコノミー
2023年4月28日金曜日
ソーシャルメディア利用ガイドライン(4)
2023年2月7日火曜日
バナーイメージ
int np = 600;int[] x = new int[np+1];int[] y = new int[np+1];int[] c = new int[np+1];void setup() {size(960, 480);int a0 = 30;int c1 = 180;int c2 = 215;int c3 = 240;for(int k = 0; k < height/a0; k++){noStroke();c1=c1+5;c2=c2+2;c3=c3+1;fill(c1,c2,c3);rect(0,a0*k, width,a0*(k+1));}noLoop();for (int i = 0; i < np+1; i++) {x[i] = (int) random(50, width-50);y[i] = (int) random(50, height-50);c[i] = (int) random(230, 250);for (int j = 0; j < i; j++) {float r = sqrt(sq(x[i]-x[j])+sq(y[i]-y[j]));if(r < 30) {x[i] = -200;y[i] = -200;}}fill(150,250,250);arc(x[i],y[i],2,2,0,2*PI);}}void draw(){for (int k = 0; k < np*1000; k++) {int i = (k + (int) random(0, np)) % np + 1;int j = (k + (int) random(0, np)) % np + 1;int l = (k + (int) random(0, np)) % np + 1;stroke(c[l], c[l], c[l]);if(sq(x[i]-x[j]) + sq(y[i]-y[j]) < 4000) {line(x[i], y[i], x[j], y[j]);}}}
2023年2月6日月曜日
ノストラダムス
2023年1月10日火曜日
登録チャンネル(2)
登録チャンネル (1)からの続き
前回の確認から2年ほど経ったので,現在の状況をまとめておく。日本語でユーチュラに登録されているチャンネル数の合計は55,000ほどである。このうち自分が登録しているのは440チャンネル(0.5%のオーダー)だ。
よく見るチャンネル:たまに見るチャンネル:鈴木貫太郎,散財小説ドリキン,瀬戸弘司,シンギュラリティサロン,街録Ch,ジョーブログ,バイオリンはじめちゃんねる,哲学系ゆーちゅーばーじゅんちゃん
うどんそば大阪奈良,小飼弾の論弾,一月万冊,ほんタメ,ポリタスTV,菅野完,Nezumi,ワタナベカズマサ,カズチャンネル,予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」,吉田製作所,見守あらた,コジコジのオタク文化情報局,イチケン,よめ子,ちゅんちゅんTV
これらのチャンネルの登録者数や再生回数は,ユーチュラのサイトで調べることができる。登録者数5000位(約15万人レベル)までにランクインしたのは次の通り(中田敦彦のYouTube大学*は参考値)。
26 中田敦彦のYouTube大学*people 501万人, play_circle_filled 12億6472万3228回, videocam 869本195 ジョーブログ【CRAZY CHALLENGER】people 188万人, play_circle_filled 6億4883万5468回, videocam 604本198 カズチャンネル/Kazu Channelpeople 186万人, play_circle_filled 10億1321万3347回, videocam 2863本252 瀬戸弘司 / Koji Setopeople 167万人, play_circle_filled 9億6055万6499回, videocam 2164本508 吉田製作所people 108万人, play_circle_filled 5億2620万5708回, videocam 507本528 街録ch〜あなたの人生、教えて下さい〜people 104万人, play_circle_filled 4億6366万5759回, videocam 968本590 予備校のノリで学ぶ「大学の数学・物理」people 95万9000人, play_circle_filled 2億1987万1703回, videocam 776本1045 うどんそば 大阪 奈良 Udonsobapeople 62万9000人, play_circle_filled 1億9410万3175回, videocam 113本1061 よめ子people 61万9000人, play_circle_filled 6879万1176回, videocam 72本2301 イチケン / ICHIKENpeople 33万人, play_circle_filled 4448万6016回, videocam 144本2561 ワタナベカズマサpeople 29万7000人, play_circle_filled 1億1261万9616回, videocam 1721本3141 一月万冊people 25万人, play_circle_filled 2億380万9963回, videocam 3942本
2年前と比べて,よく見るようになったのが街録chである。後者はフリーディレクターの三谷三四郎(1987-)が2020年3月からはじめた街頭インタビューチャンネルだ。最初のころは,危険なタイトルのアングラチャンネルといった雰囲気だったが,登録者1万人を越え東野幸治にインタビューしたあたりから,メジャーなタレントも出演するようになり登録者数も100万人を超えた。
そこでは,インタビューイの思わぬ素顔に接することがある。最近では茂木健一郎だ。SONY CSLの脳科学者ということで,マスコミによく顔を出しているが,脳科学者というタイトルで売り出している人はほとんど怪しいことが多い。さらに,SNSでの権力寄りの発言がめだつころからなんだかなぁと見ていた。
しかし,茂木健一郎は東大の物理から理論生物物理で博士号をとっていて,自分の立ち位置についても十分客観的に把握していた。彼のクオリアの理論はよくわからないが,最近までの人工知能の動向についても十分専門家としての知識を持っている人だった。
なお,YouTubeに関する統計情報はこのサイトで見られる。
2022年12月8日木曜日
Whisper
ChatGPT(6)からの続き
人工知能関連システムを次々と産み出している非営利団体のOpenAIが最近試験公開してあっという間にユーザ100万人を集めた大規模言語モデルに基づく対話システムChatGPT(GPT-3.5)についてこれまで毎日書いてきた。ギリアのファウンダー・顧問であるプログラマー清水亮(画像生成AI(4)参照)が,BUSINESS INSIDER に"チャットできるAI、ChatGPTが「そこまですごくない」理由。見えてしまった限界"という記事を書いていた。ちょっと逆張り気味だけれど,AIに関連するプログラマーからみればそうなのかもしれない。
そのOpenAIが出しているWhisperという音声認識システムをフリーで提供していた。日本語にも対応しているようなので早速インストールしてみた。
pip3 install git+https://github.com/openai/whisper.gitbrew install ffmpeg
pip3 install setuptools-rust
whisper japanese.wav --language Japanese
ffmpegとrustはインストール済みだったので,不要だ。例文の音声ファイルとしては,子供プログラムマーから借用する。
$ whisper voice2.wav --language Japanese/opt/homebrew/lib/python3.10/site-packages/whisper/transcribe.py:70: UserWarning: FP16 is not supported on CPU; using FP32 insteadwarnings.warn("FP16 is not supported on CPU; using FP32 instead")[00:00.000 --> 00:03.680] 次はやや長めの音声ファイルを試してみます。[00:03.680 --> 00:09.480] スピーチリコグニションではさまざまな音声認識エンジンをサポートしているようです。[00:09.480 --> 00:17.800] この動画ではGoogleスピーチリコグニションの音声認識エンジンを使って音声ファイルを文字起こししてみています。[00:17.800 --> 00:23.000] プログラムのコード時代は少なくてもこれだけのことができてしまうのですね。[00:23.000 --> 00:32.640] まだ知らない方はキットハブ、非公開してくださっているサンプルコードな動参行にしながらいろいろと試してみてください。
P. S. ホームディレクトリを眺めていたら,test.mp3とtest.mp3.txtとtest.mp3.vttという3つのファイルが並んでいた。あれ?これはWhisperの出力ファイルだろう。テキストファイルの中身は1行の英文。タイムスタンプから9/23に作成したファイルだとわかったので,メモ(Appleのアプリケーション)の内容を振り返ってみた。なんのことはない9/23にWhisperをインストールしていた。そのことをすっかり忘れてしまって,今日再インストールしたというわけだ。前回から進歩したのは日本語音声で試したということだけか。うーん,記憶機能の経年劣化が進んでいる。
[閑話休題]
2018年12月8日に「真珠湾攻撃から77年」の記事でこのブログをスタートしてから4周年を迎えた。その1周年は「12月8日(Blogger 1周年)」であり,この時の全期間ページビュー(PV)は4867だった。統計情報によれば,現在の全期間PVが4.63万,過去12ヶ月PVが1.40万である。ということで,2019年:0.49万PV=13pv/d,2020年:1.42万PV=39pv/d,2021年:1.31万PV=36pv/d,2022年:1.40万PV=38pv/dとなる。
過去12ヶ月間のアクセスランキングでは,(1) 丸山レクチャー(2022.3.01, 184 PV),(2) 米山保三郎(2019.11.16, 70/195 PV),(3) 献灯史:多和田葉子(2019.1.13, 66/94 PV),(4) TikZの円弧(2021.3.12, 57/205 PV),(5) 世界計量記念日(2019.5.20, 43/78 PV)であった。最近のものはあまり出ていなくて,アクセス数は順調に減っている。
目的は,惚け防止と軽い認知症になったときに記憶を辿るためなので,まあよしとしよう。