以前にもこのようなクロスワードパズルを読み込ませて解いたことがあったけれど最終的にはうまくいかなかった。そこで,GPT-5の能力テストのために再度チャレンジしてみた。
結論から言えば,タテのカギ,ヨコのカギのテキストは読み込める。タテヨコのカギの文字数が間違っていたが,この画像だと盤面の数字が読めないのでわからないと主張した。そこでこちらでデータを手入力した結果,カギごとの正しい文字数と正解に到達できた。
図:日経日曜版のクロスワードパズル(2025.8.10撮影)
Q(koshix):(画像ファイルを添付して)あなたはクロスワードパズルのルールがわかっていますか?A(ChatGPT-5):はい、わかっています。前提として、いまの画像のような日本のクロスワードはカタカナで1マスに1文字入れる形式が一般的です。要点だけまとめます。・ヨコ/タテのカギに対応する答えを、番号の付いたマスからヨコは左→右、タテは上→下に埋める。・黒マスは区切り。答えは黒マスか盤外で終わる。・交差するマスは同じ文字になるように整合させる。・**濁点・半濁点・小書き文字(ッ・ャなど)・長音符(ー)**は、原則ひとマスに1文字として入れる(※出題紙の流儀で「ウイ」と表記させることもあり)。・カギの末尾にある**「○○○」の丸の数が字数**を示す場合がある。・盤面の一部を指定して最終キーワードを作るタイプもある(今回の紙面では下部に前回の答えが出ていますね)。このルールで、画像の問題も一緒に解けます。「ヨコ1から順に」か「埋めやすい固有名詞から」など、どの進め方がよいですか?Q(koshix):では添付ファイルの画面の問題を解いてください。解く順番はあなたの自由なので解きやすいように考えてください。A(ChatGPT-5):了解。まずは「固有名詞で一意に決まるもの → ことわざ/定義語 → 地名」の順に当てていき、交差で曖昧さを潰す方針で解きます。以下、答えと根拠を簡潔に添えます(カナ表記)。(回答略)Q(koshix):間違っているので最初から順を追ってやり直しです。たてのカギ,よこのカギの問題番号ごとに何文字のカタカナが入るのかを図から読み取って一覧にしてください。A(ChatGPT-5):すみません、まず盤面のマス数(黒マス配置)が正確に読めないため、このままでは字数一覧を作るとまた誤りが出ます。
(写真が少し遠く、格子と小さな番号が潰れて見えます。)正確にやるため、どちらかお願いします:1.盤面だけをアップで撮り直し(枠全体+各マスの番号がくっきり見える解像度)— これなら私が図から読み取り、・ヨコ1〜18:各エントリのマス数・タテ1〜17:各エントリのマス数を一覧にしてお返しします。2.あるいは次の黒マス座標情報を教えてください(例:6×6なら「(1,3)(1,5)…」のように行列番号)。— 情報をもとに私が盤面を再現し、字数一覧を作成します。どちらでも対応できます。精度最優先で進めたいので、少しだけお手数をください。Q(koshix):ではこちらでヒントを与えます。7x7のマスがあって,(y,x,m)で情報を与えます。mはヒントに対応する番号です。番号がない空白升の場合,m="白",文字がはいれない黒升の場合,m="黒"とします。yはたて座標(1-7),xはよこ座標(1-7)を表わします。(1,1,"1"), (1,2,"白"),(1,3,"2"),(1,4,"黒"),(1,5,"3"),(1,6,"4"),(1,7,"白")(2,1,"白"), (2,2,"黒"),(2,3,"5"),(2,4,"6"),(2,5,"白"),(2,6,"白"),(2,7,"黒")(3,1,"7"), (2,2,"8"),(3,3,"黒"),(3,4,"白"),(3,5,"黒"),(3,6,"9"),(3,7,"10")(4,1,"11"), (4,2,"白"),(4,3,"12"),(4,4,"白"),(4,5,"13"),(4,6,"白"),(4,7,"白")(5,1,"白"), (5,2,"黒"),(5,3,"14"),(5,4,"白"),(5,5,"白"),(5,6,"黒"),(5,7,"白")(6,1,"15"), (6,2,"16"),(6,3,"黒"),(6,4,"白"),(6,5,"黒"),(6,6,"17"),(6,7,"白")(7,1,"18"), (7,2,"白"),(7,3,"白"),(7,4,"白"),(7,5,"白"),(7,6,"白"),(7,7,"白")これを使って,画像からタテヨコのカギの問題番号と問題文を読み取り,たてのカギの問題番号,問題文テキスト,カタカナ文字数よこのカギの問題番号,問題文テキスト,カタカナ文字数のリストをつくってください。A(ChatGPT-5):(回答略・・・正しい答えを返してきた)Q(koshix):OKなので,実際に各カギの答えを上のリストに追加してください。A(ChatGPT-5):了解。先に作った字数リストに、各カギの答え(カタカナ)を追記します。※小書き文字は盤面では通常サイズで書く想定です(例:マッターホルン → 盤面表記は「マツターホルン」)。タテのカギ1|神功皇后が新羅遠征の際に松の枝を挿したという、博多湾岸の地|7字|イキノマツバラ2|パッタイ、ガパオライスといえばこの国の料理|2字|タイ3|中国・黄河の最大の支流で、南に西安が位置する川|2字|イガ(渭河)4|ギリシャ神話で穀物および大地の生産物の女神|4字|デメテル6|双子の兄弟も『探偵スルース』の劇作家、『エクウス』『アマデウス』の英国の劇作家|6字|シェーファー8|ことわざ「謀は○○なるを以てよしとす」|2字|ミツ10|徳川家康の治世に「黒衣の宰相」と呼ばれた僧、○○○○○崇伝|5字|コンチイン(=金地院)12|D・ハメット『マルタの○○』|2字|タカ13|ソクラテスの言葉「悪○○もまた○○なり」|2字|ホウ16|「おててつないで」で始まる童謡、『○○が鳴る』|2字|クツ(=『靴が鳴る』)17|太平洋に存在したという伝説上の大陸、○○大陸|2字|ムーヨコのカギ1|源平両氏や楠木・新田・足利氏などの古戦場、○○○の森|3字|イクタ(生田の森)3|○○○に関する根本法則、メンデルの法則|3字|イデン5|孵化して間もないものを俗に銭亀という亀|4字|イシガメ7|刃先の形状により平・丸・鎬などがある工具|2字|ノミ9|アルキメデスが発見した、○○の原理|2字|テコ11|フランス語でモン・セルヴァンというアルプスの高峰|7字|マッターホルン(盤面表記:マツターホルン)14|世阿弥の用語で、観客を引き付ける芸風|3字|カフウ(花風)15|詩「鮪に鰯」などで知られる沖縄出身の詩人、山之口○○|2字|バク17|後ろに自然・徒食・無策などが付く四字熟語を作る語|2字|ムイ(無為)18|1947年に甲子園で初設置、最近はほぼ見なくなった球場設備|7字|ラッキーゾーン(盤面表記:ラツキーゾーン)この回答で盤面に矛盾は出ません。必要なら、マスごとの配置(盤面への清書)も作成します。
0 件のコメント:
コメントを投稿