ラベル 日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日本 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年3月6日日曜日

ルーシと日本

ウクライナからの続き

ウクライナを考えるときに,その地理的なサイズを日本と比べることで,イメージをつかみやすくなる。日本は人口1億2600万人,面積37万㎢ であり,一方ロシアは人口1億4600万人,面積1713万㎢ ,ウクライナは人口4400万人,面積60万㎢ ,ベラルーシは人口940万人,面積21万㎢ などである。

カスピ海やウラル山脈以東の広大な大地はとりあえずおいて,ロシアの中で,ベラルーシやウクライナと国境を接している中央連邦管区(首府モスクワ,人口3910万人,面積65㎢ )と南部連邦管区(首府ロストフ・ナ・ドヌ,人口1640万人,面積45万㎢ )だけを取り出してみる。この中南部ロシアとウクライナとベラルーシを加えた,旧キエフ大公国+αの部分(以下ルーシとよぶ)を日本と比べてみよう。

日本:人口1億2600万人,面積37万㎢ に対して,ルーシ:人口1億900万人,面積190万㎢ となる。面積はルーシが5倍だが人口はほぼ等しく,ともに半径1000kmの円内にほぼおさまる。さて,モスクワとキエフの距離が,仙台と大阪の距離にほぼ等しく800-900kmある。そこで,それぞれの中点を中心に半径500kmと半径1000kmの円を書いたものを図に示した。

ルーシにおけるウクライナは,人口が40%,面積が30%とかなりのウエイトを占めている。日本でこの割合を占める部分というと,九州+四国+中国+近畿(以下西日本とよぶ)であり,人口が4560万人(日本全体の36%),面積が12万㎢ (日本全体の32%)である。キエフの人口は,288万人でありウクライナの北端にある。大阪市の人口は,275万人であり,西日本の東端にある。いい感じでよく似た地理的集合が取り出せた。

図:ルーシの1000km圏内におけるウクライナと日本の1000km圏内における西日本

ようは,東京の人口を「仙台」に持ってくれば,西日本(大阪)/日本(「仙台」)≒ウクライナ(キエフ)/ルーシ(モスクワ)と考えて良いわけだ(人口密度だけルーシは日本の1/5なのだが)。で,次のような(顰蹙ものの)サイエンス・フィクションを想定することになる。

『第二次世界大戦後に,もとは同じ民族で言語もよく似た西日本と東日本は別の国になった。西日本では,これまでの親東日本的な政権が倒れて,中華帝国を中心とする西太平洋軍事同盟に加入したがる維新政権ができた。西太平洋軍事同盟は,北朝鮮,韓国,ベトナムとその領域を次第に南に拡大していた。東日本は,そんなことをされて核シェアリングされたミサイルが生駒山あたりに配備されるのはかなわないので,西日本を侵略する決断をした』

それでも侵略が一ミリたりとも正当化できないのは当然のことである。ただし,状況の多角的な視点からの理解は必要だと思われる。

[1]プーチンを無理筋の軍事的侵攻に踏み切らせた背景とは(videonewscom:河東哲夫)

2021年3月17日水曜日

標本木

気象庁の生物季節観測情報のページによると,
気象庁では、全国の気象官署で統一した基準(生物季節観測指針)によりうめ・さくらの開花した日、かえで・いちょうが紅(黄)葉した日などの植物季節観測を行っています。植物季節観測は、観察する対象の木(標本木)を定めて実施しています。
さくらの開花日とは、標本木で5~6輪以上の花が開いた状態となった最初の日をいいます。満開日とは、標本木で約 80%以上のつぼみが開いた状態となった最初の日をいいます。観測の対象は主にそめいよしのです。そめいよしのは江戸末期からはじまる品種で、九州から北海道の石狩平野あたりまで植栽されているといわれています。 そめいよしのはえどひがんとおおしまざくらの交雑種です。そめいよしのが生育しな い地域では、ひかんざくらえぞやまざくらを観測します。
ということで,テレビで標本木が紹介されているが,そもそもそれらはどこにあるかというと,全国58箇所にあるらしい。この他にも地域独自で標本木を指定しているところがあった。なお,北海道や沖縄は範囲が広いので複数箇所の標本木が指定されていた。金沢や京都や奈良などの観光地はもう一工夫ほしかった。てっきり兼六園奈良公園かと思っていた。

都道府県 都市   気象庁標本木(58箇所)
北海道  札幌   北海道神宮
北海道  稚内   天北緑地 [エゾヤマザクラ]
北海道  旭川   神楽岡公園 [エゾヤマザクラ]
北海道  網走   桂ケ丘公園 [エゾヤマザクラ]
北海道  釧路   鶴ケ岱公園 [エゾヤマザクラ]
北海道  帯広   帯広測候所 [エゾヤマザクラ]
北海道  室蘭   室蘭八幡宮
北海道  函館   五稜郭公園
青森県  青森   青森地方気象台構内
岩手県  盛岡   岩手公園
宮城県  仙台   榴岡公園
秋田県  秋田   秋田地方気象台構内
山形県  山形   山形地方気象台構内
福島県  福島   信夫山公園
茨城県  水戸   旧県庁舎前
栃木県  宇都宮  宇都宮地方気象台構内
群馬県  前橋   前橋地方気象台構内
埼玉県  熊谷   熊谷市荒川桜堤
千葉県  銚子   陣屋町公園
東京都  都心   靖國神社
神奈川県 横浜   横浜市元町公園
新潟県  新潟   新潟地方気象台構内
富山県  富山   富山地方気象台構内
石川県  金沢   金沢地方気象台構内
福井県  福井   福井地方気象台構内
山梨県  甲府   甲府地方気象台構内
長野県  長野   長野地方気象台構内
岐阜県  岐阜   加納天神町清水川堤
静岡県  静岡   静岡地方気象台構内
愛知県  名古屋  名古屋地方気象台構内
三重県  津    津偕楽公園
滋賀県  彦根   彦根地方気象台構内
京都府  京都   京都地方気象台構内
大阪府  大阪   大阪城西の丸庭園
兵庫県  神戸   神戸市立王子動物園
奈良県  奈良   奈良地方気象台構内
和歌山県 和歌山  紀三井寺本堂前
鳥取県  鳥取   鳥取城跡久松公園
島根県  松江   松江地方気象台構内
岡山県  岡山   岡山後楽園
広島県  広島   縮景園
山口県  下関   下関地方気象台構内
徳島県  徳島   徳島地方気象台構内
香川県  高松   栗林公園
愛媛県  松山   道後公園
高知県  高知   高知城公園
福岡県  福岡   福岡管区気象台構内
佐賀県  佐賀   佐賀地方気象台前
長崎県  長崎   長崎海洋気象台構内
熊本県  熊本   熊本地方気象台構内
大分県  大分   大分地方気象台構内
宮崎県  宮崎   文化公園
鹿児島県 鹿児島  鹿児島地方気象台構内
鹿児島県 奄美大島 名瀬測候所 [ヒカンザクラ]
沖縄県  那覇   末吉公園 [ヒカンザクラ]
沖縄県  宮古島  宮古島地方気象台構内 [ヒカンザクラ]
沖縄県  石垣島  石垣島地方気象台構内 [ヒカンザクラ]
沖縄県  南大東島 大東神社 [ヒカンザクラ]

2020年8月8日土曜日

涼風至

きのう立秋を迎えた。朝夕に少し秋めいた風や空も感じられるが,日中の猛暑は続いている。

新型コロナウィルス感染症の第1波第2幕もまだ峠にはさしかかっていない。沖縄や愛知や大阪や東京が特に心配なのだけれど,あいかわらず,PCR検査を抑制しようという日本特有の雑音はいっこうにおさまらない。それどころか大阪維新はあいかわらずのクオリティで在阪TV局の吉本芸人と結託してとんでもない洗脳放送を続けている。一方で官邸政府与党は,いわゆる『低死亡率』を根拠として,積極的な対応を忌避してひたすら逃げ回っている。

それにしても驚いたのは,理科教育畑で日本の教育実践に最も影響力があると自負している大学教員が,家人の緊急連絡によってイソジンを買いに薬局に走ったということを,なんのためらいも,恥じることもなく,フェイスブックで開陳していたことだ。そう,日本の科学教育は確実に失敗の道を進んでいるのだろう。それがすべての分野に染みついている国民的で非合理的な判断態度を下支えしている。

まあ人のことはいえないのである。さんざん否定しておいたGOTOキャンペーンにいそいそと申し込んだのは,もろもろの事情があるのでと言い訳している私です。それにしても日本のITクオリティはすごすぎる。GOTOキャンペーン公式サイトのSTAY NAVIで手続きを進めてみたところ,最終段階で画面遷移せず割引クーポンが発行されなかった。さっそく問い合わせたが,たぶん週明けまで返事はないだろう。こんなポンコツシステムのために大量の税金が湯水のように投入されている。


2020年2月20日木曜日

新型冠状病毒肺炎

アメリカ合衆国には,アメリカ疾病予防管理センターCDC : Centers for Disease Control and Prevention )があり,年間88億ドルの予算で本部支部を併せて15,000人が働いている。中華人民共和国にも,中国疾病管理予防センター(ChinaCDC : Chinese Center for Disease Control and Prevention )があって,新型コロナウイルス肺炎に対応している。ちなみに,日本の国立感染症研究所( National Institute of Infectional Diseases )は,年間約60億円の予算約360人が働いている(予算も組織規模もNIIDのページではまったく見えてこない,日本の情報公開の程度がよくわかる)。そもそも研究組織という位置づけであるため,アメリカCDCより1.5〜2桁小さい規模にとどまっている。防衛省に投入している国家資源の5%でもこちらに振り向けたらどうなのよ

神戸大学の岩田健太郎は,しばらく前まで,新型コロナウイルス肺炎は心配しなくて良い,むしろ,子宮頸癌ウィルスのワクチン忌避のほうがよっぽど問題だろうなどと煽っていて,印象が大変悪かった。その彼が,YouTubeに「ダイヤモンド・プリンセスはCOVID-19製造機。なぜ船に入って一日で追い出されたのか(2/20削除…相当圧力がかかったのではないか)」を投稿して,急きょ注目を集めている。これが事実ならば厚生労働省など政府のトップの判断とリーダーシップはひどいものだ(まあどの案件もそうですけど・・・)。海外発生期→国内流入期→国内流行早期✓→国内蔓延期という流れのなかで今後への不安がいやおうにも増してくる。

ChinaCDCが「The Epidemiological Characteristics of an Outbreak of 2019 Novel Coronavirus Diseases (COVID-19) — China, 2020」として,最新のデータを分析した結果を2月17日に公表した。その一部を抜粋すると,

  感染確認者  死亡者 致死率
全体 44,672(100)    1,023(100)   2.3
年齢
   0–9        416 ( 0.9)   −      
 10–19      549 ( 1.2)     1 ( 0.1)    0.2
 20–29   3,619 ( 8.1)     7 ( 0.7)   0.2
 30–39   7,600 (17.0)   18 ( 1.8)   0.2
 40–49   8,571 (19.2)   38 ( 3.7)   0.4
 50–59 10,008 (22.4) 130 (12.7)   1.3
 60–69   8,583 (19.2) 309 (30.2)   3.6
 70–79   3,918 ( 8.8) 312 (30.5)   8.0
 ≥80       1,408 ( 3.2) 208 (20.3) 14.8
性別
 男性 22,981 (51.4) 653 (63.8) 2.8
 女性 21,691 (48.6) 370 (36.2) 1.7

Table 1.  Patients, deaths, and case fatality rates, as well as observed time and mortality for n=44,672 confirmed COVID-19 cases in Mainland China as of February 11, 2020.

要するに私も該当している高齢者のみ危険ということではないか。そうならば日本政府の対応も逆によく理解できる。この際,(東京オリンピックに差し障りのない範囲で)パンデミックを引き起こして,財政負担をかけている高齢者を一掃してしまおうと考えてもおかしくないし,そのためのテストベッドとしてダイヤモンド・プリンセスを(消極的に)使うことにも吝かではないのだろう。

[1]「ものすごい悲惨な状態で、心の底から怖い」ダイヤモンド・プリンセスに乗り込んだ医師が告発動画(Buzfeed)
[2]Update on the Diamond Princess Cruise Ship in Japan(CDC)
[3]「ダイヤモンド・プリンセス」から下船始まる 新型コロナウイルス陰性の乗客(BBC News Japan)
[4]ダイヤモンド・プリンセスからの下船始まる、船内の状況に専門家が警鐘(CNN.co.jp)
[5]岩田健太郎先生の動画を拝見して(高山義浩)
[6]Coronavirus in Japan(CDC)

2020年1月11日土曜日

関空第2ターミナル

家族が長い正月休みを終えてピーチ・アヴィエーションで帰るというので関西国際空港まで送ってきた。ピーチの飛行機は第2ターミナルから出発するので,第1ターミナルからの連絡バスで,初めて第2ターミナルに足を踏み入れた。連絡バスの中から,ターミナルビルを探していたが見当たらない。どこにあるのと思っているとやがて1階建てのプレハブのような第2ターミナルに到着した。国内線側はがらんとしていた。国際線側も同じ造りだったが,乗降客はやや多くてにぎわっていた。店もほとんどない。

それにしてもみすぼらしい建物だという印象。家族はみな,こんなもんでしょう,配管もオープンなのが最近のデザインだし,メンテナンスも楽でよい。機能的には問題ないという肯定的な意見。でも,自分が外国から訪れた観光客だったら,発展途上国の空港についたという印象を持ちそうで・・・つらい。仁川国際空港北京大興国際空港もこんなことはないのではと思うがどうなんだろう。

日本が本当に貧しくなったという印象を持ってしまった令和2年の正月。これで,東京オリンピック2020と大阪万博2025に莫大な税金を投入というのか・・・orz。日本は政治的にも経済的にも発展途上国への道を確実に進んでいる。



写真:関西国際空港第2ターミナルの国際線(撮影 2020.1.10)

2019年1月2日水曜日

初夢

初夢の定義については,複数の説があるようだ。NHKの番組でもやっていた。

(1)節分から立春にかけての夜に見る夢
(2)大晦日から元旦にかけての夜に見る夢
(3)元旦から二日にかけての夜に見る夢
(4)二日から三日にかけての夜に見る夢
その昔は(1)で,江戸時代は(4),最近は(3)が多いとある。

自分が子どものころのお正月は一大行事であって,大晦日の夜のお風呂はかなり緊張して身を清め,全身新しい下着に身を包んで気合いを入れ,妹が9時からの紅白歌合戦を見始める前には就寝し,(2)の初夢を見るべく努力していた(宝船の絵は使いません)。

一富士二鷹三茄子は,一姫二太郎三なすび,の隣に記憶されているが,一は曾我兄弟の仇討ち場所の富士の裾野,二は忠臣蔵の浅野家の紋所の鷹,三は伊賀越鍵屋の辻の地場産物の茄子,の日本三大仇討ちシリーズの暗示だ,などという話は子どもには教えてもらえなかった(親も知らなかったのかもしれない)。

P. S.  長女が1歳の頃,家族で伊賀に旅行したときに,伊賀越の漬物をお土産に買ったような気もするが,今見ると茄子はメインにはなっていない。伊賀では金谷にも行きました。伊賀肉の思い出は他にもある。2005年ごろに教育実習の研究授業の参観指導で,三重県の津あたりまで行ったことがある。実習生のK山君の母上が実習先の中学校までわざわざ差し入れを持ってきて下さった。ありがとうございました。

P. P. S.  今年はぎっくり腰のため,寝返りも夜中のトイレもつらく,初夢どころではない。


画像はWikipedia「初夢」より

「初夢の辻褄合ってしまひけり」(片山由美子 1952-)