芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。
2024年11月15日金曜日
聴力チェック
2024年11月3日日曜日
フレイル予防
2024年10月4日金曜日
健康余命
2024年9月18日水曜日
ピロリ菌(2)
ピロリ菌が持つウレアーゼという酵素により、胃の中の尿素を分解して、アンモニアと二酸化炭素を生成します。尿素の分解により、アンモニアと同時に生じた二酸化炭素は速やかに吸収され、血液から肺に移行し、呼気中に炭酸ガスとして排泄されます。この試験法は、この原理を利用して、検査薬(13C-尿素)を患者さんに服用して頂きます。ピロリ菌に感染している場合では、尿素が分解されるため呼気に13CO2が多く検出されることになります。一方ピロリ菌に感染していない場合では、尿素が分解されないため13CO2の呼気排泄はほとんど起こりません。
2024年7月22日月曜日
飲酒喫煙
二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止ニ関スル法律 (明治三十三年法律第三十三号)第一条 二十歳未満ノ者ハ煙草ヲ喫スルコトヲ得ス第二条 前条ニ違反シタル者アルトキハ行政ノ処分ヲ以テ喫煙ノ為ニ所持スル煙草及器具ヲ没収ス第三条 未成年者ニ対シテ親権ヲ行フ者情ヲ知リテ其ノ喫煙ヲ制止セサルトキハ科料ニ処ス② 親権ヲ行フ者ニ代リテ未成年者ヲ監督スル者亦前項ニ依リテ処断ス第四条 煙草又ハ器具ヲ販売スル者ハ二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス第五条 二十歳未満ノ者ニ其ノ自用ニ供スルモノナルコトヲ知リテ煙草又ハ器具ヲ販売シタル者ハ五十万円以下ノ罰金ニ処ス第六条 法人ノ代表者又ハ法人若ハ人ノ代理人、使用人其ノ他ノ従業者ガ其ノ法人又ハ人ノ業務ニ関シ前条ノ違反行為ヲ為シタルトキハ行為者ヲ罰スルノ外其ノ法人又ハ人ニ対シ同条ノ刑ヲ科ス二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律 (大正十一年法律第二十号)第一条 二十歳未満ノ者ハ酒類ヲ飲用スルコトヲ得ス② 未成年者ニ対シテ親権ヲ行フ者若ハ親権者ニ代リテ之ヲ監督スル者未成年者ノ飲酒ヲ知リタルトキハ之ヲ制止スヘシ③ 営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ二十歳未満ノ者ノ飲用ニ供スルコトヲ知リテ酒類ヲ販売又ハ供与スルコトヲ得ス④ 営業者ニシテ其ノ業態上酒類ヲ販売又ハ供与スル者ハ二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ防止ニ資スル為年齢ノ確認其ノ他ノ必要ナル措置ヲ講ズルモノトス第二条 二十歳未満ノ者カ其ノ飲用ニ供スル目的ヲ以テ所有又ハ所持スル酒類及其ノ器具ハ行政ノ処分ヲ以テ之ヲ没収シ又ハ廃棄其ノ他ノ必要ナル処置ヲ為サシムルコトヲ得第三条 第一条第三項ノ規定ニ違反シタル者ハ五十万円以下ノ罰金ニ処ス② 第一条第二項ノ規定ニ違反シタル者ハ科料ニ処ス第四条 法人ノ代表者又ハ法人若ハ人ノ代理人、使用人其ノ他ノ従業者ガ其ノ法人又ハ人ノ業務ニ関シ前条第一項ノ違反行為ヲ為シタルトキハ行為者ヲ罰スルノ外其ノ法人又ハ人ニ対シ同項ノ刑ヲ科ス
Q(koshix):以下の法文を現代語に直してください。(上記法文入力)A(Claude 3.5 Sonnet)はい、承知しました。これらの法律を現代語に直します。まず、「二十歳未満ノ者ノ飲酒ノ禁止ニ関スル法律」から始めます。(以下略)次に、「二十歳未満ノ者ノ喫煙ノ禁止ニ関スル法律」を現代語に直します。(以下略)これらの法律は、現在では「未成年者飲酒禁止法」と「未成年者喫煙禁止法」として知られています。なお、2022年4月1日より成年年齢が18歳に引き下げられましたが、飲酒と喫煙に関しては20歳未満の禁止が継続されています。
Q(koshix):飲酒禁止と喫煙禁止の共通点と違いを整理してください。A(Claude 3.5 Sonnet):はい、飲酒禁止と喫煙禁止の法律について、共通点と違いを整理いたします。共通点:1.対象年齢:両法律とも、20歳未満の者を対象としています。2.行為の禁止:20歳未満の者による飲酒および喫煙を禁止しています。3.親権者等の責任:未成年者の飲酒・喫煙を知った親権者や監督者に対し、それを止めさせる義務を課しています。違反した場合は科料に処されます。4.販売者の責任:酒類・たばこの販売者に対し、年齢確認などの必要な措置を講じることを求めています。5.販売者への罰則:20歳未満と知りながら販売した場合、50万円以下の罰金が科されます。6.法人罰則規定:法人の代表者や従業員が違反した場合、行為者だけでなく法人も処罰される両罰規定があります。違い:1.没収・廃棄に関する規定:・飲酒禁止法:行政処分により、酒類および器具の没収、廃棄、その他の必要な処置が可能。・喫煙禁止法:行政処分により、たばこおよび器具の没収のみが明記されている。2.親権者等の責任の表現:・飲酒禁止法:「制止すべし」という表現。・喫煙禁止法:「制止せざるとき」という、より具体的な状況を示す表現。3.販売者への規制の厳しさ:・飲酒禁止法:飲用目的を知りながらの販売・提供を禁止。・喫煙禁止法:自用に供するものと知りながらの販売を禁止(提供への言及なし)。4.条文の構成:・飲酒禁止法の方が、より詳細な規定(例:営業者の定義)を含んでいます。5.罰則の適用範囲:・飲酒禁止法:販売者への罰則に加え、親権者等への罰則も明確に規定。・喫煙禁止法:主に販売者への罰則を重点的に規定。これらの違いは、飲酒と喫煙の社会的影響の違いや、法律制定時の社会状況を反映していると考えられます。ただし、両法律とも20歳未満の者の健康と福祉を守ることを主な目的としている点では一致しています。Q(koshix):これらの法律に違反した20歳未満の者には罰則規定がありますか。20歳未満の者には禁止の義務が課せられないということでしょうか。A(Claude 3.5 Sonnet):ご質問ありがとうございます。これは重要な点ですね。法律の内容を再確認し、20歳未満の者に対する罰則規定と義務について整理します。1.罰則規定について:両法律とも、20歳未満の者自身に対する直接的な罰則規定は設けられていません。つまり、20歳未満の者が飲酒や喫煙をしても、罰金や科料などの刑事罰は科されません。2.禁止の義務について:法律では「二十歳未満ノ者ハ酒類ヲ飲用スルコトヲ得ス」(飲酒禁止法)、「二十歳未満ノ者ハ煙草ヲ喫スルコトヲ得ス」(喫煙禁止法)と明確に規定されています。これは20歳未満の者に対して飲酒・喫煙を禁止する義務を課していると解釈できます。3.行政処分について:・飲酒禁止法:20歳未満の者が飲用目的で所有・所持する酒類および器具は、行政処分により没収・廃棄等の措置が取られる可能性があります。・喫煙禁止法:同様に、喫煙のために所持するたばこおよび器具は没収される可能性があります。4.法律の趣旨:これらの法律は、20歳未満の者の健康保護を主な目的としています。直接的な罰則ではなく、周囲の大人(親権者、販売者等)に責任を負わせることで、未成年者の飲酒・喫煙を防止しようとする意図が見られます。結論:20歳未満の者には飲酒・喫煙の禁止義務は課されていますが、違反した場合の刑事罰はありません。ただし、所持している酒類やたばこ、関連器具が没収される可能性はあります。法律は主に、未成年者を取り巻く環境(親権者や販売者)に対して規制をかけることで、間接的に未成年者の飲酒・喫煙を防止しようとしています。この approach は、未成年者の健全な成長を支援しつつ、過度の処罰を避けるバランスを取ろうとしているものと考えられます。
[2]20歳未満喫煙防止活動(JT)
2024年6月13日木曜日
体組成計
2024年6月10日月曜日
のんき度
2024年6月6日木曜日
サルコペニア
2024年6月4日火曜日
ピロリ菌(1)
2024年4月29日月曜日
高齢者講習
2024年4月4日木曜日
機能性表示食品
F216 2020/06/29 小林製薬株式会社(4120001077402)コレステヘルプ 加工食品(サプリメント形状)米紅麹ポリケチド ・変更 2024/03/22 ・撤回 2024/03/26G970 2021/12/08 小林製薬株式会社(4120001077402)コレステヘルプa 加工食品(サプリメント形状)米紅麹ポリケチド ・変更 2024/03/22 ・撤回 2024/03/26H98 2022/05/16 株式会社ファンケル(3020001000366)コレステサポート 加工食品(サプリメント形状)紅麹ポリケチド・りんご由来プロシアニジン ・変更 2024/01/24H393 2022/08/10 小林製薬株式会社(4120001077402)ナイシヘルプ+コレステロール 加工食品(サプリメント形状)ブラックジンジャー由来ポリメトキシフラボン、米紅麹ポリケチド ・変更 2023/11/07 ・撤回 2024/03/26I199 2023/05/17 小林製薬株式会社(4120001077402)ナットウキナーゼさらさら粒ゴールド 加工食品(サプリメント形状)納豆菌由来ナットウキナーゼ、米紅麹ポリケチド ・変更 2024/01/31 ・撤回 2024/03/26
I631 2023/08/18 株式会社ZERO PLUS(9290001031420)悪玉コレステロールを下げるのに役立つ 濃厚チーズせんべい 加工食品(その他)米紅麹ポリケチド ・変更 2024/03/25 ・撤回 2024/03/27
I773 2023/10/16 小林製薬株式会社(4120001077402)いきいきヘルプ 加工食品(サプリメント形状)米紅麹ポリケチド、大豆イソフラボン ・撤回 2024/03/26I827 2023/10/31 小林製薬株式会社(4120001077402)コレステヘルプWa 加工食品(サプリメント形状)米紅麹ポリケチド、EPA・DHA ・変更 2023/12/22 ・撤回 2024/03/26I873 2023/11/10 小林製薬株式会社(4120001077402)コレステヘルプb 加工食品(サプリメント形状)米紅麹ポリケチド ・変更 2024/01/30 ・撤回 2024/03/26I1027 2023/12/14 小林製薬株式会社(4120001077402)いきいきヘルプa 加工食品(サプリメント形状)米紅麹ポリケチド、大豆イソフラボン ・撤回 2024/03/26
2024年4月3日水曜日
食品衛生法
第五十八条 営業者が、次の各号のいずれかに該当する場合であつて、その採取し、製造し、輸入し、加工し、若しくは販売した食品若しくは添加物又はその製造し、輸入し、若しくは販売した器具若しくは容器包装を回収するとき(次条第一項又は第二項の規定による命令を受けて回収するとき、及び食品衛生上の危害が発生するおそれがない場合として厚生労働省令・内閣府令で定めるときを除く。)は、厚生労働省令・内閣府令で定めるところにより、遅滞なく、回収に着手した旨及び回収の状況を都道府県知事に届け出なければならない。一 第六条、第十条から第十二条まで、第十三条第二項若しくは第三項、第十六条、第十八条第二項若しくは第三項又は第二十条の規定に違反し、又は違反するおそれがある場合二 第九条第一項又は第十七条第一項の規定による禁止に違反し、又は違反するおそれがある場合② 都道府県知事は、前項の規定による届出があつたときは、厚生労働省令・内閣府令で定めるところにより、当該届出に係る事項を厚生労働大臣又は内閣総理大臣に報告しなければならない。
2024年3月15日金曜日
認知症とAI
今日は,Geminiに聞いてみた。いかに良い答えを引きだすかという質問のクオリティが問われるのである。答えは長かったので途中で途切れてしまった。<続けて>を入れることで,2回に分けて出力された。下記の(koshix注:一旦停止継続地点)を見よ。
Q(koshix):認知症の診断や予防をするAIシステム,あるいは軽度認知症になったときの進行を抑制するAIシステム,さらには重度認知症になったときの人格を補間支援するAIシステムのコンセプトをまとめ,その技術的な可能性や現時点での達成点を整理してください。
A(Gemini):認知症とAI:診断、予防、進行抑制、人格補完支援の可能性と現状認知症は、記憶力や判断力などの認知機能が低下し、日常生活に支障をきたす疾患です。近年、AI技術の発展により、認知症の診断、予防、進行抑制、人格補完支援など、様々な分野での活用が期待されています。1.認知症診断におけるAIAIは、膨大な量の認知機能検査データや脳画像データから、認知症の早期診断に役立つパターンを見つけることができます。具体的には、以下のような技術が研究されています。・認知機能検査の自動化: AIを用いて、従来の紙と鉛筆による検査を自動化し、効率的に認知機能を評価することができます。・脳画像分析: AIを用いて、脳MRI画像からアルツハイマー病などの認知症特有の異常パターンを検出することができます。・音声分析: AIを用いて、会話中の声のトーンや発話速度などを分析し、認知症の兆候を検出することができます。
これらの技術はまだ開発段階ですが、将来的には、医師による診断を補助し、早期診断の精度向上に貢献することが期待されています。2.認知症予防におけるAIAIは、生活習慣や遺伝情報などのデータを分析し、個々のリスクに合わせた認知症予防策を提案することができます。具体的には、以下のような技術が研究されています。・生活習慣改善支援: AIを用いて、運動や食事、睡眠などの生活習慣を分析し、認知症リスクを下げるためのアドバイスを提供することができます。・遺伝リスク評価: AIを用いて、個人の遺伝情報から認知症発症のリスクを予測し、予防策を提案することができます。・脳トレーニング: AIを用いて、個々の認知機能に合わせた脳トレーニングプログラムを提供することができます。
これらの技術は、認知症の発症リスクを早期に把握し、予防効果の高い対策を講じることに役立つ可能性があります。3.軽度認知症の進行抑制におけるAIAIは、認知機能訓練や薬物療法など、個々の状態に最適な治療法を提案し、進行抑制に役立てることができます。具体的には、以下のような技術が研究されています。・認知機能訓練: AIを用いて、個々の認知機能に合わせたゲームやパズルなどの訓練を提供し、認知機能の低下を抑制することができます。・薬物療法: AIを用いて、個人の遺伝情報や症状に基づいて、最適な薬剤と用量を提案することができます。・生活支援: AIを用いて、日常生活におけるスケジュール管理や服薬管理などのサポートを提供することができます。
これらの技術は、軽度認知症の進行を遅らせ、自立した生活を維持することに貢献することが期待されています。4.重度認知症の人格補完支援におけるAIAIは、過去の会話データなどを基に、認知症患者の人格や価値観を理解し、コミュニケーションを円滑化するための支援を行います。具体的には、以下のような技術が研究されています。・会話支援: AIを用いて、患者との会話履歴に基づいて、適切な話題や質問を提供することができます。・感情認識: AIを用いて、患者の表情や声から感情を認識し、それに応じた対応をすることができます。・思い出支援: AIを用いて、患者の過去の思い出を記録し、共有することができます。
これらの技術は、認知症患者とのコミュニケーションを円滑化し、QOL(生活の質)向上に貢献することが期待されています。5.技術的な可能性と課題AI技術は、認知症の診断、予防、進行抑制、人格補完支援などの分野において大きな可能性を秘めています。しかし、現状では多くの課題も存在します。・データ不足: AI技術の開発には、膨大な量のデータが必要です。現状では、認知症に関するデータ量が十分とは言えず、更なるデータ収集が必要です。・倫理的な問題: 認知症患者の人格やプライバシーを尊重する倫理的なガイドラインの策定が必要です。・コスト: AI技術の開発、導入、運用にはコストがかかります。これらの課題を克服するためには、研究開発の推進、産学官連携の強化、社会的な理解の深化などが重要となります。6.現時点での達成点AI技術は、認知症の診断、予防、進行抑制、人格補完支援などの分野において、まだ研究開発段階ではありますが、いくつかの成果が出ています。・認知機能検査の自動化: 一部の企業では、AIを用いた認知機能検査システムを開発しており、臨床試験が進められています。(koshix注:一旦停止継続地点)・脳画像分析: AIを用いて、アルツハイマー病などの認知症を早期診断する精度が向上しており、実用化に向けて研究が進められています。・音声分析: AIを用いて、会話中の声から認知症の兆候を検出する技術が開発されており、早期診断に役立つ可能性があります。・生活習慣改善支援: AIを用いた生活習慣改善アプリが開発されており、認知症予防に役立つ可能性があります。・認知機能訓練: AIを用いた脳トレーニングゲームが開発されており、認知機能の維持に役立つ可能性があります。
これらの成果は、将来的に認知症の診断、予防、進行抑制、人格補完支援に大きく貢献することが期待されています。7.今後の展望AI技術の発展と認知症に関する研究の進歩により、将来的には以下のようなことが期待されます。・認知症の早期診断、早期治療の確立・認知症の発症リスクの予測・個々の患者に最適な治療法の提供・認知症患者のQOL向上の実現
これらの実現に向けて、研究開発の推進、産学官連携の強化、社会的な理解の深化が重要となります。8.参考資料 (koshix 注:以下の資料リンクは誤りや不正確な交差を含みます)・厚生労働省「認知症施策推進総合戦略 新オレンジプラン」✓・公益財団法人アルツハイマー病研究基金 「認知症に関する情報サイト」 ×
免責事項この回答は情報提供のみを目的としており、医療診断や治療を代替するものではありません。認知症についてお悩みの方は、専門医にご相談ください。
この分野のセミプロならば, これをもとにして半日でプレゼン資料の下書きが作れるレベルのように見える。各セクションについて3項目づつきれいにトピックスをあげている(その妥当性は別にして)。最後には,不正確だけれどそれらしい参考資料や免責事項もあるのだった。
P. S. セクション番号や体裁にはこちらの手が少しは行っているが,文章はさわっていない。
P. P. S. このテーマで最初に見つかったのは,理研の大武美保子さんの資料である。80-20運動によって,高齢者の無歯顎者率が1975年の20%から2005年の2%に改善した例を示し,先進国で中国と日本だけが増加している認知症率を減らすことが可能だという強いメッセージを発信していた。
2024年3月10日日曜日
洗濯マーク
2024年2月15日木曜日
歯医者
2023年6月16日金曜日
べんとりくん
2022年10月15日土曜日
物理学科同窓会(1)
2022年8月19日金曜日
LDLコレステロール(2)
LDLコレステロール(1)からの続き
天理市立メディカルセンターの人間ドックの結果がよろしくなかったので,8月15日に血中脂質の再検査を申し込んでいた。
9時の受付で,体重を測り採血してもらう(血圧は測らなくていいのか)。50分くらい待って診察を受けた。結果は,総コレステロール(130-219 mg/dL)が 257 -> 229,HDLコレステロール(40-75 mg/dL)が 68->64,LDLコレステロール(70-139 mg/dL)が 170 ->145 だった。
朝食のトーストのバターをやめるなどの成果がでたのか。次回は来年の人間ドックでチェックすることにした。お医者さんからは,卵黄・魚卵・肉類の脂肪を減らせと指示された。食品に含まれるコレステロールの摂取と,体内でのコレステロール合成を促進する飽和脂肪酸の摂取の2つがあって,それらを両方とも控えなさいということだった。
帰ってから,コレステロールについてもう一度勉強してみた。胆石はコレステロール98-99%でできてるものなのか。コレステロールが血漿中で輸送されるときには,コレステロールにタンパク質が結合したリポタンパク質の形をとる。これは,その密度のわずかな差によって数種類に分類できる。もっとも密度が大きなものが,HDL(高密度リポタンパク質,ρ=1.063–1.210 d= 7–10 nm),その次がLDL(低密度リポタンパク質,ρ=1.019–1.063 d=19–22 nm)だ。
LDLが酸化してマクロファージに取り込まれたものが血管に沈着すると動脈硬化の原因となって,死因順位第2位の心疾患(16%)や第4位の脳血管疾患(7%)を引き起こすらしい(なお,第1位の悪性新生物の死因割合は27%)。
ところが,WikipediaのLDLの節には次のような記述があった(参考資料)。
以前は悪玉コレステロールとも呼ばれたが、現在では否定されている。最新のACC/AHAガイドラインでは家族性高コレステロール血症の患者以外ではLDLの目標値を設定するエビデンスはないとされている。
ACC/AHAは,米国心臓病学会と米国心臓病協会のことで,その2018年ガイドラインはこれ。専門的な英文を解読するのが難しいので,日本動脈硬化学会の反論の方をみる。
今回のACC/AHA ガイドラインの特徴の一つは、脂質管理目標値を設定しないことである。LDL-Cの管理目標値を決定するに足るエビデンスは現状では十分ではないことに関しては我々も異論はなく,すでに動脈硬化性疾患予防ガイドライン2012年版でも20-30%のLDL-C低下を目標とすることも考慮すると記載されている。
他のリスク要因がなく,単にLDLコレステロールの値が高いだけという場合は,LDLコレステロールを一定値まで下げるということに意味がないということなのか?
2022年5月13日金曜日
LDLコレステロール(1)
人間ドック(2)からの続き
以前から,中性脂肪やLDLコレステロール値にしばしば警告が出ていたが,あまり気にすることはなかった。ところが,今回はいよいよ,要治療領域まであと一歩という説明をドクターから直接受けたので早速以前の結果を見直してみた。
2022年5月12日木曜日
人間ドック(2)
人間ドック(1)からの続き
昨日は,天理市立メディカルセンターの人間ドック健診日だった。
天理市の国民健康保険加入者に対する人間ドック補助制度がある,今年から条件に該当することになったので,早速申し込んでいた。メディカルセンターの受付時間は8:30から8:45までで,10分前につくと6番目だ。大手前病院では,家を6:00前に出て,7:15に病院に到着してやっと6番目前後だったので,えらい違いである。
天理市立メディカルセンターは,高井病院の福祉医療法人である高清会が運営していて,設備も比較的新しく普通の病院とあまりかわらない。健診を受けている人数がそもそも少ないので対応はよい。タニタの最新式体重計では,体脂肪率だけでなく身体各部の脂肪量や筋肉量まで算出してくれる。脂肪量は平均値なのだが,筋肉量が平均より2段階下である。どおりで懸垂ができなくなるわけだ。
気になった点は,(1) 眼底検査がなかなかうまくいかず,3回取り直した。これは私のせいなのか?(2) 聴力検査はかなりアバウトなのであった。(3) 胃X線(バリウム)は検査技師の方はとても丁寧で親切だったけれど,発泡剤を補助液なしにそのまま口に入れ,大量のバリウムで直接流し込む方式には閉口した。診断台で身体を支えるのもなかなか困難になってきたので,来年は胃カメラかな。
問診は,超音波検査を担当していたお医者さんに血液検査のデータを見ながら丁寧に説明してもらった。LDLコレステロールが170mg/dLと後一歩で要治療の180mg/dLに達するということで脅された。さっそく看護師の保健指導をうけつつ3ヶ月後の再検査を申し込むことに。
[1]バックス発泡顆粒(「透視開始に際して、造影剤投与開始直前あるいは投与開始後、年齢、胃内容積の個人差、造影の体位に応じて、約100~400mLの炭酸ガスの 発生量に相当する量を、少量の水または、造影剤と共に経口投与する」なので,補助液なしでもかまわないらしい。)