2019年2月13日水曜日

田村文庫

田村松平(1904-1994)は,京都帝大物理で湯川秀樹(1907-1981)の3年上の先輩だった。その田村先生が亡くなってしばらくしてから,大阪教育大学で田村先生の膨大な蔵書を引き取らないかという話があった。鯖田秀樹先生と木立英行先生が京大物理出身なので,引き受け先にどうかという相談があったようだ。結局,お二人が話をつけられて,大阪教育大学の附属図書館で引き受けることになった。

現在は,田村文庫として大阪教育大学附属図書館地下1F書庫の電動集密書架にコーナーが設けられている。哲学や科学史から物理まで,約2000冊の和書と約5000冊の洋書(私が目の子で数えたので誤差は結構大きいことに注意)が所蔵されている。


中には,湯川秀樹の最初の著書である「β線放射能の理論(岩波書店 昭和11年)」などという本もあった。この本を2018年に私が最初に手に取ったときはページが袋とじされたままで,カットしてはじめて読むことができたのだった(ということは田村先生も未読だったということか)。


田村松平先生(木立さんは「まっぺいさん」と呼んでいたので,それが京大での通り名だったようだ)については,教養レベルの物理の教科書(物理学通論)や,科学史関係の翻訳など(ギリシャの科学,力学の発展史)でお名前を見かけたことはあった。1968年に定年退官されているから,その授業を受講されていた方々はもう70代以上ということになる。

インターネットで検索してみるとおもしろい記事が見つかった(Bookersのブログ 2015年11月)。「まっぺい先生」のお人柄が窺えるのであった。

http://epiphanie.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-e97f.html
http://epiphanie.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-e8c6.html
http://epiphanie.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-0d24.html
http://epiphanie.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-f075.html
http://epiphanie.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-d75d.html
http://epiphanie.cocolog-nifty.com/blog/2015/11/post-d75d-1.html

あるいは,同趣旨の記録として,京都大学の自由な学風(つねこう)にある祖父の想い出など。

田村松平に続く)


0 件のコメント: