東京オリンピック(4)からの続き
うちのテレビでは,東京オリンピックの視聴をできるだけしないことになっているので,開会式前後の様子はネットで伝わってくる断片的な(テレビの方が恣意的で断片的かもしれないが)情報だけである。これを脳内で適当に編集しているために,かなり偏向したイメージが固定化されているかもしれない。とりあえず,ここまでの主観的印象をまとめてみる。
(1) 東京の聖火リレー最終点がどうなったかは定かではない。が,開会式の最終場面では,王・長嶋・松井・大坂なおみが富士山型のチンケな聖火台に最終リレー点火したらしい(映像はまったくみていない)。医療関係者もまきもまれていたようだ。ゴジラが遠方の聖火台に点火するという演出は採用されなかったが,松井はゴジラなので微妙にかすったようだ。
(2) ブルーインパルスが昼ごろに新国立競技場上空に五輪を描こうとしたが,雲や風のために1964年のときのようなきれいな五輪を描けなかった。10月と7月の気温・湿度差なども影響しているらしい。これをみようと競技場周辺は人だかりがして超密集状態になっていた。なお,片山さつきが三丁目の夕日の映画で使われた写真を使って偽装ツイートをしていた。
(3) 小林堅太郎の演出は結局ほぼそのまま使われているが,一部変更したという言い訳ができる程度の化粧直しをしたらしい。それにしても全体的な統一にかけるみすぼらしいものであり,開会式予算の165億円がいったいどこの電通関係に吸い込まれたのか。演出のゲーム音楽に感動している人が多数発生したが,任天堂は前回の安倍マリオでこりて使用ゼロ。
(4) 橋本が9分,バッハが13分の非常に長い挨拶が,予定の合計10分以内を越えている意味がわからない。なお,天皇は13秒だった。菅も小池も起立するのがかなり遅れてしまったとのこと(注:小池が立ったために菅がつられて話がややこしくなったらしい。1964の場合は天皇以外みんな着席していたと)。バッハは天皇と対等に並んだ図柄で演出されており,マッカーサーと昭和天皇が並び立ったのを想起させる。
(5) 今回の五輪の出発点が,石原慎太郎や森喜朗や安倍晋三であることから,最初から最期まで差別的な基調トーンでつらぬかれている五輪だった。開会式の演出でも,担当者の辞任に加えて,アフリカ人の排除や差別的言動で有名なすぎやまこういちの楽曲をコアにすえるなど,目も当てられない状況になっていた。
4連休のためにただでさえ抑制されている首都圏のPCR検査が減らされているので,陽性者数はしばらく2000人前にとどまっているかもしれないが,確実にパンデミックが進行していると思われる。五輪関係者の感染もここまでの合計で100名を越え,毎日20名のオーダーとなっている。なお,選手村内がPCR検査なのか定量抗原検査なのかは判然としない。