2021年6月12日土曜日

東京オリンピック(1)

東京オリンピック1964のときには,小学5年生だったので, オリンピックに対してはそれなりに刷り込まれたイメージがある。10月1日の開会式は,晴の確率が高いということで選ばれたが,金沢の家からみた庭の空も晴れていたような気がする。テレビでみた開会式はカラーだったのだろうか?

泉野小学校の各教室の掲示板にはメダル星取り表が配られた。金銀銅メダルのシールを種目別に貼っていくのがクラスの日課になっていた。メダルの結果を知るために4年生の教室に偵察にいったところ,まきびしならぬ押しピンで退散させられた。当時履いていたズックはすぐボロボロになるので,ほぼ裸足状態で校内を走り回っていたからだ。

当時,廊下のささくれが足の裏にささって痛みが続いていたところ,母が夜中に焼いた針でこれを取り除いてくれた。親心のありがたさが身にしみた。

近代オリンピックが,フランスのクーベルタンの提唱によって1896年にアテネで始まってから125年になり,その歪みがこのコロナ禍によって可視化されている。特に,IOCに巣くういわゆる五輪貴族と商業主義の弊害だ。そして,国内でも人材派遣のパソナや電通や大手ゼネコンやITベンダーと中抜きのシステムによって,税金がボロボロに食い荒らされている。

100年前の1920年アントワープオリンピックは,第一次世界大戦とスペイン風邪の後の大会として今回の東京2020と比較されることが多いが,開会式が4月20日,閉会式が9月12日,種目に綱引きがある時代だった。そして,多くの医療関係者や市民の反対にもかかわらず,東京2020は強行されそうだ。

0 件のコメント: