東京オリンピック(1)からの続き
開催中止や無観客どころか,会場定員の50%で上限1万人+小中学生枠+大会関係者枠(スポンサー招待等含むかも)+酒類販売OKという悲惨な状況になっているけれど,マスメディアは,スポーツの時間になると急に表情を変えてオリンピックの宣伝に暇がない。
さて,これによって,どのくらいの新たな人出が発生するかを評価してみた。
会場 収容定員 日数 延人数1 オリンピックスタジアム 68,000 13 130,0002 東京体育館 7,000 13 45,5003 国立代々木競技場 10,200 16 81,6004 日本武道館 11,000 11 60,5005 東京国際フォーラム 5,000 10 25,0006 国技館 7,300 15 54,7507 馬事公苑 9,300 12 55,8008 武蔵野の森総合スポーツプラザ 7,200 11 39,6009 東京スタジアム 48,000 10 100,00010 武蔵野の森公園 -11 有明アリーナ 15,000 16 120,00012 有明体操競技場 12,000 14 84,00013 有明アーバンスポーツパーク 7,000 8 28,00014 有明テニスの森 19,900 9 89,55015 お台場海浜公園 5,500 5 13,75016 潮風公園 12,000 15 90,00017 青海アーバンスポーツパーク 8,400 9 37,80018 大井ホッケー競技場 15,000 14 105,00019 海の森クロスカントリーコース 16,000 1 8,00020 海の森水上競技場 16,000 14 112,00021 カヌー・スラロームセンター 7,500 6 22,50022 夢の島公園アーチェリー場 5,600 9 25,20023 東京アクアティクスセンター 15,000 27 202,50024 東京辰巳国際水泳場 4,700 16 37,60025 札幌大通公園 -26 幕張メッセAホール・Bホール 9,000 20 90,00027 釣ヶ崎海岸サーフィンビーチ 6,000 8 24,00028 さいたまスーパーアリーナ 21,000 15 150,00029 陸上自衛隊朝霞訓練場 3,200 10 16,00030 霞ヶ関カンツリークラブ 25,000 8 80,00031 江の島ヨットハーバー 3,000 11 16,50032 伊豆ベロドローム 3,600 7 12,60033 伊豆 MTBコース 11,500 2 11,50034 富士スピードウェイ 22,000 3 30,00035 福島あづま球場 14,300 3 21,45036 横浜スタジアム 35,000 13 130,00037 札幌ドーム 41,000 5 50,00038 宮城スタジアム 49,000 6 60,00039 茨城カシマスタジアム 40,000 8 80,00040 埼玉スタジアム2002 64,000 8 80,00041 横浜国際総合競技場 72,000 8 80,000合 計 2,500,700
東京オリンピック2020によって,新型コロナ感染症が終息していない状況で新たに250万人の人出を持ち込むことになる。さらに,小中学生枠(東京都だけで約80万人) と大会関係者枠(スポンサー枠等?万人)が加わるので,およそ300万人のオーダーであり,直接的な影響としては一日あたり平均約15万人の人出が加わる。
東京都特別区部への通勤・通学による流入人口は約300万人なので,これと比べれば,5%の増加というイメージだ。この流れに付随してさまざまな活動が生起するとともに,「オリンピックやっているくらいだから大丈夫だよね」効果が間接的な影響として想定される。
P. S. 赤旗6/24によれば,一般観戦チケット(再抽選後)272万枚,スポンサー等関係者向け50万枚+α,学校関係59万内の合計最大381万枚ということだ。これなら,1日平均18万人の人出となる。
[1]オリンピック競技スケジュール[2]オリンピック競技会場