金沢の映画館(3)からの続き
高校時代にみた洋画で思い出せるもののリスト(*は既出,年月は日本公開日順)を以下に。
アメリカン・ニューシネマの時代だったのである。ちょうど高校に入る前から学部生のころだ。アメリカン・ニューシネマ作品の隙間を埋めるように,過去の名画やその他のヒット作に足を運んだ。総合的に評価したマイベストワンは,デヴィッド・リーン監督のアラビアのロレンスで,これは今も変わっていない。
試験が終わってからみんなで見に行ったのが,屋根の上のバイオリン弾きと小さな恋のメロディ。屋根の上のバイオリン弾きは,もっとよいかと思ったが,米島君のいうように似た話の繰り返しが感動をそいでしまっていた。
小さな恋のメロディは,ビージーズとCSNYが聴けるだけでよかったのだけれど,意外にもメロディをとりまくロンドンの中流下層の暮らしぶりのリアルな描写が印象的だった。ストーリーは基本的にお子様向けで役者もいまいちだったのだが。
エルビス・オン・ステージと愛の狩人を観たのは大学入試も終わった頃だった。米本君の感想は「エルビス・オン・ステージはものすごく良かった」だった。彼の映画評はだいたい正しい。ポピュラー音楽としてプレスリーの曲はちょっと敬遠していたが,このドキュメンタリーで復活したころは素直にかっこいいと思えた。亡くなるまであと6年だとはわからない。
愛の狩人は,監督が卒業やキャッチ22のマイク・ニコルズ。結構期待して,米島君,荒谷君の3人で駅前のロキシーにいった。しかし,ストーリーがさっぱり理解できないままに終わってしまった。米島君はよくわかったといっていたので,これは自分の力不足だった。
1 *誰がために鐘は鳴る 1952.10ソ連映画の罪と罰は,北国新聞社の無料映画試写会のハガキが当選したもので,旧北国新聞社屋内ホールの北国講堂でみている。たぶん映画をみてから小説を読んだと思うが,罪と罰は名作でしたね。帰りに同じクラスの横川君が前の席から足早に帰っていくのが見えた。彼も当選していたのか。
2 旅情 1955.8
3 *エデンの東 1955.10
4 アラビアのロレンス 1963.2
5 野生のエルザ 1966.3
6 俺たちに明日はない 1968.2
7 卒業 1968.6
8 ロミオとジュリエット 1968.11
9 Ifもしも…. 1969.8
10 イージーライダー 1970.1
11 明日に向かって撃て! 1970.2
12 砂漠の冒険 1970.7
13 いちご白書 1970.9
14 *幸せはパリで 1970.10
15 *クリスマスキャロル 1970.11
16 エルビス・オン・ステージ 1971.2
17 罪と罰 1971.3
18 小さな恋のメロディ 1971.6
19 *アンドロメダ… 1971.8
20 屋根の上のバイオリン弾き 1971.12
21 愛の狩人 1972.1
0 件のコメント:
コメントを投稿