2020年3月11日水曜日

ワン・モア・ヌーク:藤井太洋(2)

3月14日のエピローグも含めて,3月10日で丁度ワン・モア・ヌークを読了した。たいへん知的でスリリングで映画にしたらおもしろいなあと思いながらスイスイと読み進むことができた。テーマとしては9年目を迎える東日本大震災に伴う福島第一原子力発電所事故にピタリと照準をあわせてきた。原子爆弾に関するディテールとこれにイスラム国のテロがうまく調和した内容になっている。もちろん本当の専門家から見ればなんだこれはということになるのだろうけれど,我々素人からすれば十分にリアルに感じられる。

残念ながら著者の福島原発被害者の不安に寄り添おうとする視点には共感できなかった。これはほとんど例のアンチニセ科学グループの思想と同じだったから。具体的には65ページの「テレビ,新聞,雑誌やインターネットを通して死の恐怖を感じさせる言葉をひっきりなしに浴びせられた中で・・・」から67ページの「実はこの程度の被爆でがんの発症例が増えたという疫学的な証拠はない」あたりまで。著者の説明はほとんど間違ってはいないかもしれないが,同時に警鐘をならす人々をすべて飲み込んでしまう効果をもたらしている。そして今も処理水という名のトリチウム+未処理放射性物質の海洋投棄や小児甲状腺がんの診断をめぐってその闘いは続いている。キクマコよりおしどりマコが,早野龍五より牧野淳一郎が信頼できる。

ワン・モア・ヌークはおもしろかったのでこれは評価したい。ただ,こころに残るかというとどうだろうか。この程度の科学的な精度を持ちながらより深い思索をもたらすものを読んでみたい。安部公房は残念ながらもういない。

0 件のコメント: