オープンソースというかフリーの数式処理アプリというとMaximaになる。JupyterでMaximaが動くのかと調べてみると,弘前大学の葛西真寿さんによる,Maxima-Jupyterによる数式処理というサイトがあった。
早速,インストールを試みるが途中で挫折。いろいろ調べて,なんとか動くところまできたが,どうも動作がおかしい。原因は,maxima側ではなくて,jupyter側にあった。jupyter labが4回ほどの入力でおかしくなってしまう。GPT-4に尋ねてみると,ブラウザを変えてみたらとのアドバイス。SafariからChromeに変えるとどうにか動いた。なお,Jupyter notebookならSafariでもうまく動作するのである。
Maxima-Jupyterのインストールに関しては,さきほどのページにあるmacOS に Maxima-Jupyter をインストールするによった。maximaを実行した段階でzmq.hが見当たらないとのエラーになり,これを解消するために,Maximaで綴る数学の旅の2022-01-20の記事が役に立った。
% brew install sbcl gpg zmq gnuplot% brew edit maxima% brew install maxima -s[quicklispをインストール(sbcl起動時の自動読み込みまで設定)]quicklisp.lispをダウンロード。% curl -O https://beta.quicklisp.org/quicklisp.lisp% curl -O https://beta.quicklisp.org/quicklisp.lisp.asc% gpg --verify quicklisp.lisp.asc quicklisp.lisp% sbcl* (load "quicklisp.lisp")* (quicklisp-quickstart:install)* (ql:system-apropos "vecto")* (ql:quickload "vecto")* (ql:add-to-init-file)* (quit)[maxima-jupyterをインストール]そのgithubレポジトリをクローンし展開したディレクトリに移動% cd ~/Library% git clone https://github.com/robert-dodier/maxima-jupyter.git% cd maxima-jupyter% export C_INCLUDE_PATH="/opt/homebrew/include/"% maxima(%i1) load("load-maxima-jupyter.lisp");(%i2) jupyter_install();(%i3) quit();[jupyterを起動]% jupyter lab
これで,Maxima-Jupyterは動いたが,Jupyter labのところで引っかかったわけだ。
0 件のコメント:
コメントを投稿