芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。
2020年7月31日金曜日
女帝 小池百合子(2)
2020年7月30日木曜日
中干し
2020年7月29日水曜日
ひまわり
2020年7月28日火曜日
GPT-3
2020年7月27日月曜日
ゴンペルツ関数
2020年7月26日日曜日
8億年前の小惑星シャワー
2020年7月25日土曜日
K値再訪
2020年7月24日金曜日
赤摂也
2020年7月23日木曜日
カリーニングラード
2020年7月22日水曜日
順序集合(3)
2020年7月21日火曜日
順序集合(2)
2020年7月20日月曜日
順序集合(1)
2020年7月19日日曜日
集合の濃度(2)
2020年7月18日土曜日
集合の濃度(1)
2020年7月17日金曜日
集合族
2020年7月16日木曜日
巨大数(2)
巨大数(1)からの続き
巨大数の表記法としてよく用いられるものの一つが,ドナルド・クヌースによる矢印表記(Up-Arrow-Notation)である。ここでは簡単のため,$\uparrow^n = \uparrow \uparrow \cdots \uparrow $と表記する。矢印はつねに右結合するものとして,その定義は,$a \uparrow^1 b = a^b$,$ a \uparrow^n 1 = a$, $ a \uparrow^{n+1} (b+1) = a \uparrow^n (a \uparrow^{n+1} b)$とする。
積:$a\times b = a+a+\cdots+a = a \uparrow^0 b $
累乗:$ a^b = a \times a \times \cdots \times a = a \uparrow^1 b = a \uparrow^0 a \uparrow^0 \cdots \uparrow^0 a = a \uparrow^0 ( a \uparrow^1 (b-1) ) $
テトレーション:$ ^ba = a^{a^{a^{\cdots^{a}}}} = a \uparrow^2 b = a \uparrow^1 a \uparrow^1 \cdots \uparrow^1 a = a \uparrow^1 ( a \uparrow^2 (b-1) ) $
ペンテーション:$ _ba = ^{^{^{^{a}\cdots}a}a}a = a \uparrow^3 b = a \uparrow^2 a \uparrow^2 \cdots \uparrow^2 a = a \uparrow^2 ( a \uparrow^3 (b-1) ) $
ヘキセーション:$ a_b = _{_{_{_{a}\cdots}a}a}a = a \uparrow^4 b = a \uparrow^3 a \uparrow^3 \cdots \uparrow^3 a = a \uparrow^3 ( a \uparrow^4 (b-1) ) $
2020年7月15日水曜日
2020年7月14日火曜日
Tikz-FeynHand
\documentclass[uplatex,a4j,10pt]{jsarticle}
\usepackage{fancybox,boxedminipage,ascmac}
\usepackage{amsmath,amsthm,amssymb,bm}
\usepackage{amsfonts,amscd,mathrsfs}
\usepackage{cases,physics}
\usepackage[dvipdfmx]{graphicx}
\usepackage[all]{xy}
\usepackage{tikz,tikz-cd}
\usetikzlibrary{shadows}
\usepackage{multicol}
\usepackage[version=3]{mhchem}
\usepackage{tcolorbox}
\tcbuselibrary{raster,skins}
\usepackage[compat=1.1.0]{tikz-feynhand}
%\usepackage{tikz-feynman}
%\tikzfeynmanset{compat=1.1.0}
\renewcommand{\labelenumi}{[\ \arabic{enumi}\ ]\ \ }
\setlength{\textwidth}{15cm}
\setlength{\oddsidemargin}{-1.0cm}
\setlength{\evensidemargin}{-1.0cm}
\setlength{\topmargin}{-2cm}
\setlength{\textheight}{24cm}
\begin{document}
\begin{center}
\textbf{tikz-feynman の使い方}\ (2020/07/12) \\
\end{center}
\begin{align*}
\int dx\; f(x) = \alpha
\begin{tikzpicture}[baseline=(o.base)]
\begin{feynhand}
\vertex (a) at (-1,-1); \vertex (b) at (1,-1); \vertex (c) at (0,1);
\vertex [dot, blue] (o) at (0,0) {}; \propag [fermion, blue] (a) to (o);
\propag [anti fermion, blue] (b) to (o); \propag [fermion, blue] (c) to (o);
\end{feynhand}
\end{tikzpicture}
- 2i\,e
\begin{tikzpicture}[baseline=-0.3cm]
\begin{feynhand}
\vertex (a) at (-1,-1); \vertex (b) at (1,-1); \vertex (c) at (0,1);
\vertex [dot, orange] (o) at (0,0) {};
\propag [photon, orange] (a) to (o);
\propag [photon, orange] (b) to (o);
\propag [photon, orange] (c) to (o);
\end{feynhand}
\end{tikzpicture}
\end{align*}
\vspace{1cm}
\begin{center}
\begin{tikzpicture}
\begin{feynhand}
\vertex [particle] (a) at (0,0) {e$^-$};
\vertex [dot] (b) at (2,0) {};
\vertex (c1) at (4,0.5);
\vertex (c2) at (4,-0.5);
\propag [fer] (a) to (b);
\propag [chasca] (b) to (c1);
\propag [chabos] (b) to (c2);
\end{feynhand}
\end{tikzpicture}
\end{center}
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -