大阪市は紆余曲折の後に,大阪中之島美術館をスタートさせたが,大阪府はバブル時代の現代芸術文化センター構想を頓挫させてしまった。その過程で大阪府が収集していた7900点の美術作品(大阪府20世紀美術コレクション)が宙に浮いてしまう。その多くは受け皿として設置された大阪府立江之子島芸術文化創造センターで管理されているのだが,105件の大型作品は収容することができなくて,2017年から大阪府の咲洲庁舎地下駐車場の一角に放置されることとなった。
今年の2月には次のような記事が流れている。「10億円近くかけたのに美術館計画が頓挫、大阪府が苦肉の「バーチャル美術館」設置へ」,このニュースでは105件の駐車場物件には言及はないが,大阪・関西万博をからめた,前向きな取り組みとして紹介されている。
ところで,この度の事態の判明を受けて設置されたアート作品活用保全検討チーム(座長:山梨俊夫・前国立国際美術館館長,鷲田めるろ・十和田市現代美術館館長,木ノ下智恵子・大阪大21世紀懐徳堂准教授,上山信一・府特別顧問)の発言が早速毎日新聞の記事「デジタルで見られるなら処分も 地下駐車場美術品で大阪府特別顧問」になって,ネットで炎上している。あと「地下駐車場の美術作品をどう守る? 大阪府に専門の学芸員不在」とか。
記事における売却と処分の使い分けがどこまで正しいのかが微妙だし,そもそも作品の著作権処理がどうなっているかが分からないので,なんともいえないことが多い。しかし発言者があの上山信一で,彼が「デジタル化すれば処分してもいい」と言ったことに対して(本人は後に処分でなく売却のことだと弁明したが・・・)大ブーイングの嵐となったわけだ。
まあ,府市二重行政論者の大阪維新吉村=松井チームが,なぜ,大阪中之島美術館を設置したときにうまく処理しなかったのか,というつっこみはあるよね。
マッキンゼー出身の上山信一も昔は都市における芸術作品の意義というか,大阪の美術館の役割の重要性を吹聴しまわっていたくせに,このたびは,吉村の意向を受けて火消しに走るという節操のなさが重用されるポイントなのだろう。
P. S. 日本維新の会の馬場代表も,政治資金ロンダリング疑惑や福祉法人乗っ取りの話題で忙しいのだけれど,日本維新の会のマッチョイメージを覆すとして,刀を持って新撰組の羽織を着て鼻息荒く猪突猛進しそうなマスコット「いしんのしし」を宣伝して,こちらも大顰蹙となっていた。
1979年 岸昌府知事1980年 中之島に大阪府立現代美術センター1983年 (大阪市制100周年記念事業基本構想 近代美術館)1988年 大阪府新美術館構想1989年 現代芸術文化センター(仮称)の基本構想に関する報告書1991年 中川和雄府知事1995年 横山ノック府知事1996年 「現代芸術文化センター(仮称)構想」の凍結2000年 太田房江府知事2001年 「現代芸術文化センター(仮称)構想」が正式に廃止2007年12月 (平松市長)2008年2月 橋下徹府知事2008年6月 大阪府立現代美術センター廃止へ2011年11月 松井一郎府知事・(橋下市長)2012年3月 大阪府立現代美術センター廃館2012年4月 大阪府立江之子島文化芸術創造センター開館2013年2月 (大阪新美術館整備決定)2015年12月 松井府知事・(吉村市長)2017年 大阪府20世紀美術コレクションの一部105点を咲洲庁舎B3F駐車場に2019年4月 吉村洋文府知事・(松井市長)2022年2月 (大阪中之島美術館開館)2023年2月 大阪府バーチャル美術館新設方針2023年7月 咲洲庁舎B3F駐車場の美術コレクションが問題に2023年8月 アート作品活用・保全検討チーム
0 件のコメント:
コメントを投稿