2022年6月11日土曜日

喫水18m

数日前にTwitterで@miyapii8844 さんが次のように書いていた。

現在世界の造船は水深18m以上の大型船を量産体制に入っています。夢洲のC-10~11は水深15m,C-12は16m,咲洲地区では14m以下しかありません。因みに神戸では15~16mです。
このままでは大型船が入港出来なくなり,その際は一番水深の深い横浜で対応して日本各地に回漕させるか、外地で小型船に移し変えて日本に入港させるかしか出来なくなります。夢洲はIR誘致よりも,水深工事をしなければ,このままでは日本は抜港という事態になり,運送費が跳ね上がる事が予想されます。
水深○○mというのは喫水○○mを可能とする接岸埠頭の水深という意味だろうか。土木学会による日本のインフラの体力診断(港湾)をみると,現状についてはほぼ正しい主張であることがわかる。それから導かれる結論や,その前提となる他の条件までは判断ができない。

無駄な東京五輪2020や大阪万博2025,大量の電力を消費するリニア中央新幹線,さらにはGDPの2%を目指す防衛費など,わけがわからないところに利権まみれのお金を湯水のようにつぎ込もうとしている。だが,肝腎のところはほったらかし,改憲=人権抑圧+軍拡をおもちゃに遊んでいるようにみえるのが自民・公明・維新だが,支持率は高い。

参議院選挙のテーマとして掲げてほしいのは,世襲政治+新自由主義からの脱却を前提に,
(1)少子化と地域過疎化への対応
(2)エネルギー・食糧の革新と確保
(3)社会インフラの更新と維持
などが思いつくのだけれど,課題が生ずるたびに,教育とイノベーションが重要だという話になって,現在の教育研究システムを毀損する新制度ばかりを山のように積み重ねている。


図:コンテナ船の大型化と最大水深岸壁(国土交通省港湾局資料から引用)


0 件のコメント: