芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。
2023年4月7日金曜日
フリクション
2023年4月6日木曜日
2023年4月5日水曜日
2023年4月4日火曜日
2023年4月3日月曜日
2023年4月2日日曜日
2023年4月1日土曜日
2023年3月31日金曜日
2023年3月30日木曜日
2023年3月29日水曜日
2023年3月28日火曜日
2023年3月27日月曜日
アインシュタインモノタイル
(*ベクトルaとbを定義します。*)w = 7; o = {0, 0};a = {1, 0}; b = {1/2, Sqrt[3]/2};c = {3/4, Sqrt[3]/4}; d = {0, Sqrt[3]/2};e = {3/2, Sqrt[3]/2}; f = {0, Sqrt[3]};gl0 = Table[Graphics[{Gray, Dotted, Line[{k*d - w*a, k*d + w*a}]}], {k, -w, w}];gl1 = Table[Graphics[{Gray, Dotted, Line[{w*b + k*a, -w*b + k*a}]}], {k, -w, w}];gl2 = Table[Graphics[{Gray, Dotted, Line[{-w*b + (w + k)*a, w*b + (k - w)*a }]}], {k, -w, w}];gr0 = Table[Graphics[{Gray, Dotted, Line[{{k*3/4, -w}, {k*3/4, w}}]}], {k, -w, w}];gr1 = Table[Graphics[{Gray, Dotted, Line[{w*(d - c) + k*d, -w*(d - c) + k*d}]}], {k, -w, w}];gr2 = Table[Graphics[{Gray, Dotted, Line[{w*c + k*d, -w*c + k*d}]}], {k, -w, w}];(*drawPoint関数を定義します。この関数は、整数m,nと色を引数に取り、ベクトルv=m*a+n*bを計算して描画します。*)drawPoint[x_, y_, c_, m_, n_] :=Graphics[{PointSize[0.01], c, Point[m*x + n*y]}](*乱数を使ってm,nの組を生成し、点を描画する例です。*)drawRandomPoints[x_, y_, cl_, de_, np_] :=Module[{m, n, points},(*乱数でmとnの値を生成します。*)m = RandomInteger[{-de, de}, np];n = RandomInteger[{-de, de}, np];(*点を描画します。*)points = Table[drawPoint[x, y, cl, m[[i]], n[[i]]], {i, np}];(*プロットを表示します。*)Show[points, Axes -> True, PlotRange -> {{-de, de}, {-de, de}},AspectRatio -> 1]](*例として、ランダムな点を描画します。*)g1 = drawRandomPoints[a, b, Red, 7, 1000];g2 = drawRandomPoints[c, d, Blue, 7, 1000];g3 = drawRandomPoints[e, f, Green, 4, 400];gp = Graphics[{LightRed, EdgeForm[Gray],Polygon[{o, d, d + a/2, d + (a + b)/2, c + (a + b)/2,c + (a + b)/2 - d, c + a + b/2 - d, c + 3 a/2 a - d, 3 a/2 - d,3 a/2 - c, 3 a/2 - c - b/2, a/2 - c - b/2, -a/2 - b/2, o}]}];Show[gp, gl0, gl1, gl2, gr0, gr1, gr2, g1, g2, g3, PlotRange -> {{-6, 6}, {-6, 6}}]
2023年3月26日日曜日
へのへのもへじ
#! ~/bin/python
from PIL import Image, ImageDraw, ImageFont
import sys
def generate_henohenomoheji(brow: str, eye: str, nose: str, mouth: str, file_name: str):
# 背景画像を作成
image = Image.new('RGB', (600,600), (255, 255, 255))
draw = ImageDraw.Draw(image)
# フォントの設定
font_size = 80
font = ImageFont.truetype("/Users/koshi/Library/Fonts/BIZUDGothic-Regular.ttf", font_size)
# へのへのもへじの要素を描画
draw.text((160, 120), brow, font=font, fill=(0, 0, 0)) # 眉毛
draw.text((340, 120), brow, font=font, fill=(0, 0, 0)) # 眉毛
draw.text((180, 200), eye, font=font, fill=(0, 0, 0)) # 目
draw.text((330, 200), eye, font=font, fill=(0, 0, 0)) # 目
draw.text((240, 290), nose, font=font, fill=(0, 0, 0)) # 鼻
draw.text((250, 380), mouth, font=font, fill=(0, 0, 0)) # 口
draw.text((480, 240), "〃", font=font, fill=(0, 0, 0)) # 濁点
# 顔の輪郭(ベジェ曲線ではない)
contour = [
(100, 100), (110, 150), (110, 200), (100, 250), (100, 300),
(110, 340), (120, 380), (140, 410), (160, 440), (180, 460),
(200, 480), (220, 490), (240, 500), (260, 505), (280, 505),
(300, 500), (320, 500), (340, 495), (360, 495), (370, 490),
(390, 480), (410, 470), (430, 460), (450, 440), (470, 410),
(480, 380), (480, 360), (475, 340), (470, 310), (470, 280),
]
draw.line(contour, width=5, fill=(0, 0, 0), joint="curve")
# 画像の表示と保存
image.show()
image.save(file_name, "PNG")
moji = list(sys.argv[1])
brow = moji[0]
eye = moji[1]
nose = moji[2]
mouth = moji[3]
print(brow,eye,nose,mouth)
generate_henohenomoheji(brow,eye,nose,mouth, "heno-mohe.png")
2023年3月25日土曜日
教育データの利活用
文部科学省が公表した指針によると、小中高校の児童生徒が学校で使うデジタル端末に蓄積された情報の活用について、初めての指針を公表したそうです。この指針により、教師が経験に頼ることなく、学習端末に蓄積されたデータを活用し、授業改善につなげることができるようになるそうです。また、ビッグデータの分析力を備えた外部機関との連携が求められるそうです。
10年前に,今後の大阪教育大学の方向性とからめて教育ビッグデータの重要性(と危険性)を話題にしていたころから進んでいない。スローガンに伴う具体的なイメージがはっきりしないのだ。いや自分が勉強していないだけかもしれない。
2023年3月24日金曜日
カフェインレス
二酸化炭素は31.1℃以上かつ73.8気圧以上の状態で超臨界二酸化炭素になる。この条件は他の物質の場合より常温常圧に近く(例えば水では374℃以上かつ220気圧以上)その生成が比較的容易であることと、超臨界状態でも他の物質との化学反応を起こしにくい(超臨界水は極めて反応性が高い)という特性を持つ。また抽出後、常温常圧に戻せば二酸化炭素の除去は極めて容易であり、万一残留してもその毒性を考慮する必要がない点、廃液処理の必要がない点、有機溶媒のような燃焼性がなく火災の心配がいらない点など、さまざまな点において有機溶媒抽出法の欠点を補った、極めて優れた脱カフェイン法だとされている。(Wikipediaのデカフェより引用)
2023年3月23日木曜日
「これは個人的な意見ですが…」
Q:組織における制度化された会議の場で,あるいは打ち合わせ等での意見交換の場で,「これは個人的な意見ですが・・・」と前置きされる発言がでることがしばしばあります。この表現は何を意味していて,どういう機能を果たしているのか,いくつかの類型に分けて整理しながらの説明をお願いします。A:この「これは個人的な意見ですが・・・」という表現は、主に以下の機能を果たしていると考えられます。様々な類型に分けて整理してみました。1.責任の回避:この表現を使うことで、発言者は自分の意見が組織やチームの意見として捉えられることを避けることができます。これにより、意見が受け入れられなかった場合や問題が生じた場合でも、発言者個人への責任を最小限に抑えることができるでしょう。2.柔らかい意見の表現:この表現を使うことで、発言者は自分の意見を他者に押し付けることなく、柔らかく提案できます。これは、対立や摩擦を避けるために役立ちますし、他者が意見に対してオープンである可能性を高めるでしょう。3.オープンな議論の促進:「これは個人的な意見ですが」は、発言者が自分の意見に対して完全に自信がないことを示唆する場合もあります。この表現を使うことで、他者に対して意見についてのフィードバックや異なる視点を提供する機会を与えることができます。4.エキスパートでない立場からの意見提供:発言者がその分野の専門家ではない場合や、十分な情報を持っていない場合に、この表現を使うことがあります。この場合、発言者は意見を提供しつつも、自分がエキスパートでないことを明示し、他者からの補足や訂正を歓迎する態度を示すことができます。5.異なる意見や視点の提示:組織内で既存の意見や方針に対して異なる視点を持っている場合、発言者は「これは個人的な意見ですが」と前置きすることで、新たなアイデアや視点を提案しやすくなります。これにより、組織全体の意見や方針の多様性を促進することができるでしょう。総じて、「これは個人的な意見ですが」という表現は、意見交換の場において多様な意見を尊重し、続けてオープンな議論を促進するための有用な表現です。この表現を使用することで、以下のような効果も期待できます。6.階層を超えた意見の提案:組織内で階層が存在する場合、「これは個人的な意見ですが」という表現を使うことで、上層部に対して意見を提案しやすくなることがあります。この表現は、自分の意見が組織全体に適用されるべきだと主張しているわけではないことを示しているため、上層部に対して敬意を払いつつ、意見の提案が可能になります。7.時間をかけて意見を検討する余地の提供:「これは個人的な意見ですが」という表現を用いることで、他者に対して即座に意見を評価し、決定を下すことを求めない空気を醸成できます。これにより、意見がじっくりと検討される可能性が高まるでしょう。8.チームのコミュニケーションを円滑にする:この表現は、チーム内での意見の対立を和らげ、より建設的なコミュニケーションを促す役割を果たします。相手に対して敬意を示し、意見の違いを受け入れやすくすることで、チーム全体の関係を強化する効果があります。これらの類型に分けられる機能を通じて、「これは個人的な意見ですが」という表現は、組織内での意見交換や会議の場をより有意義で生産的なものにする助けとなります。発言者はこの表現を用いることで、自分の意見を適切な形で伝えることができ、他者とのコミュニケーションを円滑に進めることができるでしょう。
Q:このような表現は日本以外の国でも見られるのでしょうか。A:「これは個人的な意見ですが」という表現に相当するものは、日本以外の国でも見られます。異なる言語や文化においても、同様の表現が使われることがあります。以下にいくつかの例を挙げます。英語圏:「In my opinion...」(私の意見では…)、「I personally think...」(個人的には思うんですが…)、「Just my two cents...」(たった2セントの価値しかないかもしれませんが…)などの表現が使われます。スペイン語圏:「En mi opinión...」(私の意見では…)、「Personalmente pienso que...」(個人的には思いますが…)などの表現が使われます。中国語圏:「我个人认为...」(私個人としては思いますが…)、「在我看来...」(私の見解では…)などの表現が使われます。ドイツ語圏:「Meiner Meinung nach...」(私の意見では…)、「Ich persönlich denke, dass...」(個人的には思うんですが…)などの表現が使われます。これらの表現は、日本語での「これは個人的な意見ですが」と同様に、意見交換や会議の場において、発言者が自分の意見を柔らかく提案し、他者との対立を避けることを目的として使用されます。ただし、国や文化によっては、このような表現が一般的であったり、逆にあまり使われなかったりすることもあるため、異文化間でのコミュニケーションの際には注意が必要です。
2023年3月22日水曜日
教養強化合宿(5)
2023年3月21日火曜日
凹面鏡
2023年3月20日月曜日
大江健三郎
2023年3月19日日曜日
AIと職業
1. テレマーケティング担当者2. 英語・英文学教授(大学)3. 外国語・外国文学教授(大学)4. 歴史教授(大学)5. 法学教授(大学)6. 哲学・宗教学教授(大学)7. 社会学教授(大学)8. 政治学教授(大学)9. 刑事司法・法執行教授(大学)10. 社会学者11. 社会福祉学教授(大学)12. 心理学教授(大学)13. コミュニケーション学教授(大学)14. 政治学者15. 地域・民族・文化研究教授(大学)16. 仲裁者・調停者・調解者17. 裁判官・裁判所判事・法官18. 地理学教授(大学)19. 図書館情報学教授(大学)20. 臨床・カウンセリング・学校心理学者
1 遺伝カウンセラー2 金融検査官3 精算士4 卸売、小売、農産物以外の購買担当者5 予算アナリスト6 裁判官、裁判所判事、法官7 調達事務員8 会計士および監査人9 数学者10 司法書記官11 大学教育管理者12 臨床心理士、カウンセリング心理士、学校心理士13 財務マネージャー14 給与、福利厚生、職務分析の専門家15 信用承認担当者、チェッカー、事務員16 大学の歴史教師17 地理学者18 疫学者19 経営分析士20 仲裁者、調停者、調解者