そろそろ150大学に到達しようとしている。大学の本来の機能から考えれば,ソーシャルメディアの利用ガイドラインよりも,生成系AIへの対応のほうが重要度は高いからかもしれない。非常勤先の大阪教育大学と同志社大学からもそろって具体的注意が発出されていた(同志社大学学長のお気持ちはもっと早かったけど)。
その後,目に付いた大学は次のようなところだ。
・甲南大学:公開後 pdf を不可視にしてしまった。wayback machineで見えたけど
・中央大学:さすが中央大というか留意事項の詳細な規程化を図ってしまった
・四国大学:ChatGPT-4のアカウント(約30)を配布,教職員+学生(教員推薦者)
・大東文化大学:生成系AIガイダンスでアカウントの取得方法まで説明
・長浜バイオ大学:学生への利用の奨励,試験じゃ使えないよねと ^_^;;;
なお,注意喚起が丁寧で分量が多い(10kB以上)の大学は次の通り。
1. 東京大学,2. 武蔵野美術大学,3. 中央大学,4. 東京大学(授業における利用)
5. 東洋大学(坂村健),6. 大阪公立大学(教員向け),7. 早稲田大学,8. 東京外国語大学
(注)奥村晴彦先生が同じようにデータをまとめたエクセル(生成系AIガイドライン)を公開していた。
図:大学における生成系AI注意喚起テキスト量のヒストグラム
5月26日授業レポート等における生成系 AI への対応について学習院女子大学 教務部長- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -6月1日生成系AIの利用に関する対応について中部大学 学長 竹内芳美,教務部長 佐伯守彦6月1日ChatGPT等の生成系AIの利用に関する注意喚起聖学院大学 学長 小池茂子,教務部長 若原幸範6月1日生成系AIの使用に関する留意事項について大阪教育大学 副学長 廣木義久6月1日学習における生成AI(ChatGPT、Bard、BingAI等)の使用について同志社大学 教務部長6月1日ChatGPT等の生成系AIの利用について国学院大学 学長 針本正行6月1日授業におけるChatGPT等生成AIの利用方針について松山大学 学長 新井英夫6月2日愛媛大学における生成AIの利活用に関する基本的考え方愛媛大学 学長 仁科弘重6月5日鳥取大学における生成系AIの利用に関する基本方針と注意事項鳥取大学長 中島廣光6月6日中央大学における「生成系AI」についての基本的な考え方中央大学 学長 河合久中央大学の教育課程における「生成系AI」利用上の留意事項について6月6日ChatGPT等の生成系AIの利用について大阪産業大学6月7日生成AIの利活用について信州大学理事(情報・DX担当)・副学長 不破泰6月7日生成系AI・翻訳AIの利用についての基本方針公立はこだて未来大学長 鈴木恵二
0 件のコメント:
コメントを投稿