引き込もり生活が続いて,YouTubeが不可欠のツールになった。 時間は無限に溶かすことができる。
レゴは,YouTube動画を3本くらいみて卒業したので,次は3Dプリンタである。大阪教育大学のICT支援ルームにも導入されていた。導入企画案の作文をしたかも(しなかったかも)なので,関心・意欲・態度はあったのだが,残念なことに実行が伴わず,自分では使おうともしなかった。
ICT支援ルームのウェブページを確かめてみると,導入されている3DプリンターはUltimakerのものらしい。UltimakerというとスライサーソフトCURAなので(というか今日学んだ),筋はよかったのではないか。しかしながら,YouTubeをざっと眺めてみたところ,おすすめは,CrealityのEnder-3である。ステッピングモータの基盤を交換すると静音化もできて最強である。最初から静音基盤を使った Ender-3 V2も2万7千円で入手可能だ(あら,アマゾンでは倍の値段がついている,ひどいなぁ)。
FreeCADやFusion360などを使えば,自分でデザインした立体物をつくれる。あるいは,iPhone12 Pro やiPad ProのLiDARによる3Dスキャンデータを使うといろいろ楽しいことがまっているということなのかもしれない。
[1]iPhoneが3Dスキャナーに アプリと活用方法を徹底解説(Tsukasa-3D)[2]Creality Ender-3 V2 User's Manual
[3]Thingiverse
0 件のコメント:
コメントを投稿