2025年11月3日月曜日

物理の日


物理の日というキーワードにぶちあたった。それ聞いてないよ。あるいは去年もあったのを耄碌して忘れているだけだろうか。自分のブログを検索してもそれらしいものは見当たらない。インターネットを検索すると日本物理学会が,2025-2027記念事業にあわせて今年(2025年)の3月に制定したものだった。去年にはなかったので自分が惚けていたわけではない。

なぜ11月3日かというと「1949年11月3日に、湯川秀樹氏へのノーベル賞の授賞が決定・発表されました。これは日本人として初めての受賞でした。また、日本で発見されて周期表に掲載されている元素「ニホニウム」の原子番号が113です。」。ちょっとこじつけっぽすぎるが,代案があるかといわれると頭をひねってしまう。

いちおう2024年10月から提案を募集したうえで決めたらしいけど,そのときに例示されたものも同程度に微妙なのであった。たぶん当日は全国ニュースにはならないと思う。



図:ChatGPTによる物理の日のイメージ(しかも周期表はフェイクだし・・・)

0 件のコメント: