On a Thread of the Web

芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。

2022年6月30日木曜日

全国ハザードマップ

›
NHK全国ハザードマップ が公開されている。 洪水や土砂災害の危険性が全国の市町村の地図上に表現されているものだ。 天理市のハザードマップ も印刷物として配布されていたが,それに相当する。自宅の周りは,洪水による浸水の恐れはなさそうだけれど,数百メートル先には危険地帯が迫っている...
2022年6月29日水曜日

信貴山朝護孫子寺

›
摂州合邦辻 からの続き 今年は寅年なので, 信貴山朝護孫子寺 に注目が集まっているはずだ。信貴山登るなら今年がいいねということで,自宅から西に15km,車で30分のところにある信貴山寺に行ってきた。 実は,これは初めてではなくて2回目である。1回目は大学2年のゴールデンウィークだ...
2022年6月28日火曜日

みんなの自動翻訳

›
DeepL翻訳 からの続き 自動翻訳は DeepL で間に合ってます。といいたいところなのだが,一番の問題は,韓国語がないところかもしれない。無料版なので,1回に5000字までという制限はあるけれど,いまのところ,英文ニュース記事を読む際の支援ツールとして使っているので,それほど...
2022年6月27日月曜日

太陽フレア

›
 NHKニュースで 太陽フレア の危機が取り上げられていた。 なんでも,2025年は 太陽活動が活発に なり,太陽フレアが2週間続き,ケータイも繋がらなくて大変なことになるという説だった。なんとなく胡散臭かったので確認してみる。 太陽活動は11年周期で変動しているが,その本質は,...
2022年6月26日日曜日

テトラ中性子核

›
中性子と陽子の束縛系は 重陽子 (重水素の原子核)であり,スピン1,アイソスピン0で,テンソル力を含む核力により相対運動はS波とD波が混じった状態である。中性子2個の状態で空間部分がS波の状態は,スピン0,アイソスピン1であり,テンソル力部分の寄与もなく束縛状態は存在しない。 中...
2022年6月25日土曜日

我が心はICにあらず

›
  ギフテッド からの続き 遠い親戚の 鈴木晶 さんのことを調べていたら,彼が, 高橋たか子 (1932-2013)に弟子入りしていたとある。学生時代に小説を見せたところ「小説になっていないとして翻訳を勧められ,高橋と共訳をしたりするうちに秘書的存在になった」。たか子が亡くなった...
2022年6月24日金曜日

沖縄「慰霊の日」

›
 6月23日は, 沖縄戦 (1945.3.26-1945.9.7)から77年目(ななじゅうしちねんめ)を迎える「 慰霊の日 」だった。NHKでは左手に情緒的で反戦的なエピソードを積み上げつつ,右手では"防衛費"の増額と憲法の"改正"があたか...
2022年6月23日木曜日

評価基準と評価規準

›
 大阪教育大学の フェイスブック に「 府内高校教員を対象に「教師の学び舎」第1回講座を開講 」という記事が掲載され,お知らせがiPhoneにとんできた。 八田幸恵 先生の講義が紹介されていた。八田さんといえば,京大教育学部の 田中耕治 研究室の出身なので,教育評価のプロである。...
2022年6月22日水曜日

AIが意識を持った?

›
2015年に設立された シンギュラリティサロン 。 主宰の神戸大学名誉教授の 松田卓也 (1943-),セーラー服おじさんこと 小林秀章 (1962-),神戸大学教授の 塚本昌彦 (1964-),XOOMSの 保田充彦 らにより,YouTubeの シンギュラリティサロン・オンライ...
2022年6月21日火曜日

ギフテッド

›
 日曜の朝,親戚の一統さんからFacebook Messageが入っていた。姪の 鈴木涼美 が 芥川賞候補 になったというのだ。自分からすると,鈴木涼美は祖父のいとこのひ孫にあたる(かなり遠い・・・)。 さっそく 鈴木涼美 を調べてみると,父が 鈴木晶 ,母が 灰島かり とあった...
2022年6月20日月曜日

大阪博物場

›
  鐵腕 天野皎(あきら) からの続き 天野皎 は,1885年から数年間,大阪博物場長と教育博物館長を勤めていた。その 大阪博物場 について調べてみようと思いながらもう1年半近くたってしまった。 大阪博物場は,1875年(明治8年)に設立された,博物館・美術館・商品陳列所・図書館...
2022年6月19日日曜日

ブラックホールシャドウ(2)

›
ブラックホールシャドウ(1) からの続き 2019年4月のEHTによるブラックホールシャドウのニュースは,ブラックホールの実在性を見える形で表現するエビデンスとして注目を集めた。2022年5月には,同じEHTグループにより天の河銀河中心の ブラックホール いて座A* についても史...
2022年6月18日土曜日

プリズムによる光の分散

›
授業の課題で次のような問題を出した。「三角プリズムに太陽光を入射させたとき,プリズムから2mの距離で光のスペクトルはどのくらいの幅に広がるか」。 もちろん,入射角やプリズムの種類で結果は変わるのだけれど,そのあたりも含めて考察せよというものだ。 自分でも考えてみる。可視光における...
2022年6月17日金曜日

実効為替レート

›
円安が進んでいる。 Apple製品 が高くなるだけならよいが(あんまりよくないけど),食糧・エネルギーなどから生活全体への更なる影響が心配だ。その一方で,他の国々とは異なり 年金支給額 は自公政権のおかげもあって,きっちり0.4%減額された。 NHKニュースでは20年ぶりの円安と...
2022年6月16日木曜日

浄瑠璃坂の仇討

›
  初夢 の一富士二鷹三茄子でおなじみの日本三大仇討ちのうちのひとつ, 曾我兄弟の仇討ち が前回の鎌倉殿の13人のテーマだった。大掛かりなロケ映像もあってなかなかよかったけれど,三谷幸喜のストーリーによれば,これは仇討ちではなくて,源頼朝に対する謀反の話だった。 浄瑠璃のテーマと...
2022年6月15日水曜日

熊ノ郷準

›
 日経朝刊の交遊抄に阪大医学部長の 熊ノ郷淳 (1966-)さんが,阪大医学部の1年後輩の 竹田潔 さん(阪大免疫学フロンティア研究センター拠点長, 審良静男 の弟子)との関係について書いていた。 熊ノ郷というのは珍しい名前だけれど,和歌山にルーツがあるらしい。たぶん阪大理学部数...
2022年6月14日火曜日

SDGs

›
 京阪奈三教育大学の連携が追求されていた10年前,奈良教育大学の特徴的な活動として, ESD (Education for Sustainable Development:持続可能な開発のための教育)という言葉を聞いたのが, SDGs (Sustainable Developme...
2022年6月13日月曜日

典型的な状態(2)

›
典型的な状態 というのは,統計力学の基礎となる,$N$粒子系の相空間(Γ空間)の点=微視的状態の部分集合である。その微視的状態の数を評価してみる。 簡単のため,常温(300K)の気体分子(窒素分子)を1Lの容器に入れたものを例にとる。$N=1$として,3自由度=6次元の相空間の体...
2022年6月12日日曜日

典型的な状態(1)

›
阪大の 菊池誠 さんの統計力学の講義が YouTube で公開されている。 「メルトダウンじゃないだす」とか「甲状腺検査は人権侵害」とか「おしどりマコいじめ」など,Twitterではさんざん物議を醸して,なんだかなぁ・・・なのだけれど,物理の講義はおもしろくてわかりやすい。そのも...
2022年6月11日土曜日

喫水18m

›
数日前にTwitterで@miyapii8844 さんが次のように書いていた。 現在世界の造船は水深18m以上の大型船を量産体制に入っています。 夢洲のC-10~11は水深15m,C-12は16m,咲洲地区では14m以下しかありません。因みに神戸では15~16mです。 このま...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kunio Koshigiri
(1) Blogger| (2) Instagram| (3) Bluesky| (4) Mastodon| (5) Twitter| (6) Threads]
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.