On a Thread of the Web

芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。

2019年9月30日月曜日

日本軍性奴隷制

›
神戸女学院大学の上野輝将先生の講演記録(2006年)がリポジトリで公開されていた。そのタイトルは,「 日本軍性奴隷制(「従軍慰安婦」)問題と最近の動向 」である。大変わかりやすく問題の全体像を語っている。 2000年の「 日本軍性奴隷制を裁く2000年女性国際戦犯法廷 」が...
2019年9月29日日曜日

道徳教育を学校で行うべきでない理由

›
苫野一徳 の 上記表題のインタビュー記事 が集英社のサイトにある。表題に比べるとたいへん穏当で実践的な結論が導かれている。「問題解決的な道徳」の枠組みを使って,子どもたちが「自由の相互承認」の感度を高められるように,教科道徳から教科市民教育への転換を図れるように,学習指導要領に規...
2019年9月28日土曜日

なつぞら

›
今日はNHKの朝のテレビドラマ「 なつぞら 」の最終回。100作目ということで,これまでの朝ドラヒロインがオールスターで登場していた。 日本アニメの黎明期がテーマ なのでおもしろかった。そこで,自分のアニメ視聴史(〜中学生まで)を振り返ってみた。 映画館にて 1960 白蛇...
2019年9月27日金曜日

ニュースソースとしてのSNS

›
関西電力役員の背任に相当する原発マネー還流事件が発生している。それは,それとして,NHKの7時のニュースでは,SNSにおけるユーザの意見をいつものように取り上げていた。ある意味,街頭インタビューに相当するものと考えているのかもしれないが,顔も名前も見えない匿名のコメントを平気で使...
2019年9月26日木曜日

ミキモト真珠島

›
三重県鳥羽の ミキモト真珠島 に行った。真珠博物館→ 海女スタンドでの実演 → 御木本幸吉 記念館→パールプラザと見て回る。白い磯着の海女さん2人による実演では,磯笛という浮上後の呼吸法からくる口笛が印象的だった。海女さんをのせてきた船はいそぶえだし,昔,物理学教室の旅行で宿泊し...
2019年9月25日水曜日

宇治拾遺物語

›
池澤夏樹 個人編集の 日本文学全集第8巻 を読みながら昼寝した。日本霊異記= 伊藤比呂美 ,今昔物語= 福永武彦 !,宇治拾遺物語= 町田康 ,発心集=伊藤比呂美というラインナップである。 宇治拾遺物語 は,今から800年前の説話文学であり,雀の恩返し,わらしべ長者,こぶとり...
2019年9月24日火曜日

和具臨海学舎

›
三重県志摩町和具の座賀島 に阪大の和具臨海学舎(海の家)があった。調べてみると昭和24年に開設し, 平成20年に閉舎 となっている。理学部3回生の夏(1974年)に,楠本・藤原・真鍋・柳田諸氏とともに,その海の家で夏の合宿を行った。物理の演習の授業になかなかついていけなくて,皆で...
2019年9月23日月曜日

ケンプナー級数(2)

›
(ケンプナー級数(1)からの続き) Wolfram MathworldのKempner Sereisの項 には,ケンプナー級数の具体的な数値が与えられている。というわけで,さっそくJuliaを使って計算してみよう。そうそう,いつの間にか,Juliaは1.2にバージョンアップし...
2019年9月22日日曜日

ケンプナー級数(1)

›
次の 調和級数 は発散することが知られている。 $\displaystyle \sum_{k=1}^{\infty} \dfrac{1}{k} = 1 + \dfrac{1}{2} + \dfrac{1}{3} + \dfrac{1}{4} + \dfrac{1}{5} + ...
2019年9月21日土曜日

ハイパーソニック・エフェクト

›
BSで 放送大学大学院 の授業をやっていた。 2017年の音楽・情報・脳 で, 国際科学振興財団 上級研究員の 河合徳枝 先生が,インドネシアバリ島の ケチャ を題材に話を進めた。 ハイパーソニック・エフェクト は非常に興味深いテーマであり,脳の報酬系やトランスの話も含め,SFの...
2019年9月20日金曜日

920

›
googleのアイコンが怪しかったので,調べてみたら(自分の)お誕生日マークだった。googleアカウントでログインした状態で使っており,誕生日を登録しているとこうなるようだ。 國雄の命名(祖父の 越桐弥太郎 による)についての諸説 (1)國(=国家)の英雄になるようにとの...
2019年9月19日木曜日

平方ピラミッド問題

›
京都の烏丸御池にあるNHK京都支局の1Fには8Kビジョンが設置されていて,パブリックビューイングができるが,その横には世界一大きな(?)ドーモ君が鎮座している。ちょうどお月見の季節なので,1+4+9個の月見団子が設置されていた。 このようにピラミッド状にお団子を$\ m \ ...
2019年9月18日水曜日

三者センターと夏の学校

›
( 微分形式の夏 からの続き) 当時は(1970年代後半),原子核三者若手夏の学校を運営するために,各大学が分担して三者センター,素粒子準備校,原子核準備校,高エネルギー準備校の4つの役割を割り当てられていた。特に三者センターは会場関係の手配と各パートの調整など最も仕事が多く...
2019年9月17日火曜日

微分形式の夏

›
わけあって,しばらく微分形式の勉強をしている。 今から43年前の夏。M1だったころ,その年の 原子核三者若手夏の学校 が, 野沢温泉村 で開かれた。先輩につれられて夏の学校が何かもわからないまま, 草津白根山 を観光した後,暗くなってから現地に到着した。各大学の院生たちはばら...
2019年9月16日月曜日

天河大辨財天社

›
敬老の日の休日なので(実は連日休日なのだ), 道の駅吉野路黒滝 でおいしい蕎麦(深山そば)を売っているというので,ドライブに出かけたところ,道の駅は入場待ちの行列ができており,10分さきの天川村まで足を伸ばした。 まずは, 大峰本宮の天河神社 に向った。 天河伝説殺人事件 は...
2019年9月15日日曜日

iPhone11によせて

›
石川県立小松高等学校出身の 田端信太郎さん が,インターネット個人番組の タバラジ で,iPhone11の話をしていた。そう,スマートフォンは完全にコモディティ化したということが再確認された 2019年9月10日のApple Special Event だったね,ということである...
2019年9月14日土曜日

関東大震災とジェノサイド

›
法被婆酢泥が迫る今日この頃。 東京オリンピック2020は,旭日旗を振り回すだけでなく,無意味なかき氷ばらまきまで行うことになりそうな始末。目も当てられない。毎年9月1日に東京で開かれている関東大震災朝鮮人犠牲者追悼式典に3年連続で追悼文を送らずして虐殺否定論者を支援している小...
2019年9月13日金曜日

奈良公園バスターミナル

›
奈良公園バスターミナル は,奈良県庁前での観光バスの乗降にともなう交通渋滞を解消するために,奈良県が45億円をかけて県庁横の空き地を整備し,2019年4月13日にオープンした。パーク&ライドの仕組みとあわせて,奈良公園ゾーンへの観光バスやマイカー流入の抑制を図るという趣旨だったが...
2019年9月12日木曜日

五劫院

›
五劫院 は奈良市北御門町にある華厳宗の寺院。東大寺復興の勧進で有名な 重源(1121-1206) が開山した。重要文化財の五劫思惟阿弥陀仏坐像が本尊となっている。今日は特別に拝観させていただいた。 この 五劫思惟阿弥陀仏 は螺髪が伸びるままにまかせ,アフロヘアーのようになって...
2019年9月11日水曜日

千葉県台風15号被害

›
首都圏でこれだけ大きな被害が発生しているが,官邸もマスコミも無視しているかのよう。情報はTwitterだけか。と思ったが,いちおう発信される情報がゼロというわけではなかった。 [1] 内閣府:防災情報のページ [2] 国土交通省:災害・防災情報 [3] 経済産業省:安全・...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kunio Koshigiri
(1) Blogger| (2) Instagram| (3) Bluesky| (4) Mastodon| (5) Twitter| (6) Threads]
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.