On a Thread of the Web

芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。

2025年7月20日日曜日

パデ近似(2)

›
パデ近似(1)からの続き そんなわけで,$\displaystyle f(x) = \sum_{k=1}^\infty c_k x^{(k-1)/2}$として,同じようなことをすれば,$\sqrt{x}$を含んだ関数近似$f(x) = a(x)/b(x)$ ができるのではないかと...
2025年7月19日土曜日

パデ近似(1)

›
中嶋慧 さんが,SNSで logの近似式についてリツイート していた。log x = 6 (x-1)/(1+x+4√x) というものだ。見たことなかった。 図:Mathematicaで Log[x]とf[x_] := 6 (x - 1)/(x + 1 + 4 Sqrt[x]) を...
2025年7月18日金曜日

Japan DashBoard

›
7月10日,内閣府とデジタル庁が「 Japan Dashboard(経済・財政・人口と暮らしに関するダッシュボード)とデータカタログ 」を公開した。 普通だと,ダッシュボードのトップページへのリンクがあって,そこにアクセスして話が進んでいくようなものだけれど,デジタル庁の該当ペ...
2025年7月17日木曜日

オープンファクトリーマップ

›
1953年,日本でテレビ放送が始まった年に生まれたものだから,テレビが自分の情報源として身体に組み込まれてしまっている。困ったものだ。見るのはNHKとNHK Eテレと放送大学とBSの韓国ドラマが中心だ。報道番組ではBS-TBSの 報道1930 がかろうじて見ごたえがある。 NH...
2025年7月16日水曜日

体温パリティ

›
身体の右側と左側で体温が違うって知っていましたか。 保育所でときどき発熱してママに連絡が行く風葉ちゃんだけれど,左38.0℃で右38.9℃だといわれたらしい。えっ体温は左右非対称なのか。熱力学はパリティ非保存ってことか。 ママの妹の看護師によれば,普通にあるあるの話らしい。自分は...
2025年7月15日火曜日

選択的夫婦別姓制度(2)

›
サザエさん からの続き 先日のNHKのニュースウォッチ9で,参院選がらみの選択的夫婦別姓制度が取上げられていた。前半は大阪・関西万博2025での外国人観光客へのインタビューで,各国夫婦の名前が違うとか,そもそも苗字がないとかいろいろだ。そういえば,昔ミャンマーからの留学生が研究室...
2025年7月14日月曜日

jReadability

›
量子コンピュータからの続き 放送大学の数理・データサイエンス・AI講座をみていたら,自然言語処理の話の中で, jReadability というウェブアプリが紹介されていた。 ICT・AI・言語教育の科研グループ が開発しているもののようだ。 日本語学習者向けのもので,日本語文章...
2025年7月13日日曜日

量子コンピュータ

›
量子超越性 からの続き 量子コンピュータ は日経新聞で時々話題の薪に火をくべられているが,話半分耳日曜で受け流している。そんな簡単に実用化レベルにはならないだろうと思っているからだ。 ところがここに来て,かなり重要な論文が2編公開されて,ちょっとだけバズっている。一つは,阪大基礎...
2025年7月12日土曜日

トランプからの手紙(3)

›
トランプからの手紙(2) からの続き 相互関税率の通知に係わる7月9日付のトランプからの手紙の第2弾が,Truth Socialで公開されていた。時間的な余裕はあったけれど,NHKの朝7時のニュースではまだ取上げられていなかった。誤表記や誤発音などの単純編集ミスは多いのに仕事が遅...
2025年7月11日金曜日

トランプからの手紙(2)

›
トランプからの手紙(1) からの続き SNSで政治するというのも困ったものだけれど, Truth Social におけるトランプの手紙を調べてみた。 14カ国 (16通,首相に加えて国王など向けが2カ国ある)をポストした時間順に配列すると以下のとおり(カッコ内は4月当初の関税率...
2025年7月10日木曜日

トランプからの手紙(1)

›
相互関税(7) からの続き トランプが,各国に送った手紙をTruth Social にアップロードしている。トップが日本だったので,DeepSeekにOCRしてもらい,DeepLに翻訳してもらった。DeepSeekは中国製にもかかわらず,OCR後に手紙文の問題点を指摘してきた。 ...
2025年7月9日水曜日

10大公約

›
ボートマッチ からの続き テレビから聞こえてくる各党の公約や討論は聞いていてもほとんど生産性に欠けるので,避けるようになってしまった。この程度ならば,AIに考えてもらった方がマシなのではないかと思ってしまう。人類滅亡の道への第一歩だ。まあ各党や省庁で実は案外使っているのかもしれな...
2025年7月8日火曜日

ボートマッチ

›
供託金 からの続き 選挙になるとあちこちのメディアで ボートマッチ がオープンする。政治的な課題についての20-30問が提示され2択若しくは5択で回答する。自分の回答にマッチする公約の政党はどこかあるいは候補者は誰か選択するための資料になるというものだ。さっそくNHKの参議院選挙...
2025年7月7日月曜日

供託金

›
日経朝刊土曜版によれば,自公はそれほど減らず,立・国・参が伸長らしいが,それじゃいったい誰が負けるのか。日本共産党だけ?大阪では参政党が議席確保をうかがって兵庫では立花が泉房穂につきまとう。外山恒一のいうように選挙民主主義はもうだめなのかもしれない。 滋賀(1/7):共・参・自・...
2025年7月6日日曜日

ポチョムキン理解(3)

›
ポチョムキン理解(2) からの続き ChatGPT 4o は如何に俳句を理解していないかを確認してみよう。 Q(koshix): (1) 定型俳句とは何か教えてください。 (2) あなたは与えられたテキストが定型俳句かどうか判定できますか。 (3) あなたは与えられたテキストを定...
2025年7月5日土曜日

ポチョムキン理解(2)

›
7月4日のアメリカ独立記念日における大統領署名を目指して,トランプ減税法案が拙速に 米下院で可決されてしまった 。上院より揉めるのではという話だったが,BS-TBSの 報道19:30 によれば,トランプが個別に議員工作して無理無理ねじ込んだらしい。賛成218,反対214だ。超富...
2025年7月4日金曜日

ポチョムキン理解(1)

›
オデッサ からの続き 7月3日 参議院議員選挙 が始まった。NHKの ほっと関西 では,近畿の各府県の選挙区の候補者の演説が一言ずつ紹介されていた。話を聞いていると気持ち悪くなってきた。そもそも政治家になりたがる種類の人間とは肌があわないのかもしれない。 図: 戦艦ポチョムキンの...
2025年7月3日木曜日

米と自動車

›
国内では去年まで泡沫カルトだと思っていた参政党の支持率があがってきてデマを振りまき,米国からはトランプが相互関税を35%まで上げたくなければ米を買えと脅しをかけてきた。なんと面倒な世の中だ。 米で自動車を解決できるのだろうか?ざくっと調べてみたけれどどうにもならない。 (1) 日...
2025年7月2日水曜日

AIエージェント

›
ソフトバンクグループ ・ 認識論 からの続き AIエージェントは現実世界及び仮想世界の対象に働きかけて作用する。その持っているイメージをPowerPointのイメージに起し,そのうえで前回のようにChatGPTにテキストで解説してもらうことにした。これはいったいどういう作業なのだ...
2025年7月1日火曜日

認識論

›
認識論 といえば,大学生のときに モーリス・コンフォース の 弁証法的唯物論 の認識論を読んだ程度でそこからあまり進歩していない。ちょっと頭の中が古すぎる。現時点の自分の中にあるイメージは下図のようなものだけれど,自分でうまく言葉にできないのでChatGPTに任せてみた。 図:人...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kunio Koshigiri
(1) Blogger| (2) Instagram| (3) Bluesky| (4) Mastodon| (5) Twitter| (6) Threads]
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.