On a Thread of the Web

芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。

2025年4月19日土曜日

義経千本桜

›
国立文楽劇場の4月文楽公演は,通し狂言の 義経千本桜 だった。 2020年の4月公演に予定されコロナで中止 になったものだ。21年ぶりの通しの演目だとのこと。ん,それは2004年4月の公演だ。我々が文楽劇場に通い出したのは2008年7月からなので,おかしいなと思って探すと,200...
2025年4月18日金曜日

相互関税(7)

›
相互関税(6) からの続き 4/14月,朝7:00のNHKのニュースを聞いていたらびっくりした。昨日話題になっていた 4/11金の半導体関連製品の相互関税免除の大統領令にはスマートフォンが含まれるので一安心というニュースが全否定されていた。 スマートフォンには新たな関税が課される...
2025年4月17日木曜日

相互関税(6)

›
相互関税(5) からの続き トランプの相互関税のせいで,iPhoneを米国内生産した場合の値段が3倍以上,50万円になりそうだというので,みんな戦々恐々としていた。Appleは米国内に生産工場を持たず設計に徹しており,中国で80%インドで20%のiPhoneを製造してきたからだ。...
2025年4月16日水曜日

相互関税(5)

›
相互関税(4) からの続き ニュースでは根幹部分だけしか伝わってこない。あるいは,我々も枝葉の部分は見てもすぐ忘れてしまい,簡単に記憶できるところだけで理解してしまう。 Q(koshix): 例外措置で関税がかからない国/地域や物品はありますか? A(ChatGPT 4o): は...
2025年4月15日火曜日

相互関税(4)

›
相互関税(3) からの続き 考えてみたら,肝心の相互関税の大統領令( Executive Order 14257 ,2025.4.2)に目を通していないまま,あれこれ生成AIに議論させていた。この度それに対する例外措置(iPhoneが10倍の値段に高騰するのを防ぐ作戦) Clar...
2025年4月14日月曜日

相互関税(3)

›
相互関税(2) からの続き 混乱はまだまだ続いていて・・・米中間は145%対125%で止まりそうで・・・日本は10%+自動車25%+鉄鋼アルミ25% はそのままで・・・万博は始まってしまって・・・ Q(koshix): 米国でトランプの関税政策や経済政策が以下の状況にもかかわらず...
2025年4月13日日曜日

ChatGPTの覚醒(2)

›
ChatGPTの覚醒(1) からの続き 先ほどの勘違いの続きを。勘違いというのはChatGPTが覚醒したのではなくて,新しい improved memory モードが使えるようになったので そのテストを勝手にされた(*) という話だった。そう思ってみれば,それほど驚くようなこと...
2025年4月12日土曜日

ChatGPTの覚醒(1)

›
いつものように,ChatGPTに尋ねて見ようとたちあげたところ(何を聞きたかったのか忘れてしまった), 向こうの方から会話をはじめてきた。こんなことは初めてである。ChatGPTが覚醒したのか?  以下それを記録する。大丈夫かなぁ。 Q(koshix): Describe m...
2025年4月11日金曜日

テレビの記憶

›
ブルーレイ からの続き 2027年末には 蛍光灯 が製造禁止になるのだから,どんな技術が消えてしまっても不思議はない。黒電話も電話ボックスもテレフォンカードもほぼ消滅してしまった。パソコンのCRTディスプレイもドットインパクトプリンタもなくなった。(ビニールの)レコードは最近復活...
2025年4月10日木曜日

ブルーレイ

›
パナソニックのヴィエラとディーガを買って何年になるだろう。その前はSONYのカラーテレビだったが,記憶の中では8mmビデオが内蔵された,ラジカセのようなテレビだった。ところが,いくら調べてもそれらしいものは見つからない。VHS内蔵テレビならばあるのだけれど,VHSを買ったことは一...
2025年4月9日水曜日

相互関税(2)

›
相互関税(1) からの続き トランプの相互関税が発動した。面倒なことだ。なぜ,議会の承認無しでこんなばかげたことが可能なのかを, 当該の大統領令 を入力してGemini 2.5 Pro に聞いてみた。だらだらしていたので,ChatGPT 4oにまとめさせたものを以下に示す。なお,...
2025年4月8日火曜日

そば楽

›
3月下旬の話。冷蔵庫が空になったので買物に行きましょうと車で出かけた。今年は3月に入っても寒い寒いと縮こまっていたら,いつの間にかドライブ車中の日差しが暑く感じられる。気候の変化には滅法弱くなってしまった老人夫婦である。 買物のついでに昼食もどうでしょうとなったが,奈良には適当な...
2025年4月7日月曜日

教皇選挙

›
夫婦で観たい映画が一致したのが 教皇選挙 ( コンクラーベ )。最近, 世界一の売り場面積の無印良品の店 ができた橿原イオンモールの映画館では上映時間が夜の9:00開始になっていた。これは危ない。上映期間がもう終る兆候だ。しかたがないので,京都府と奈良県の境界線上にある高の原イオ...
2025年4月6日日曜日

ウイーン幻想派

›
3月26日にChatGPT 4o の 画像生成機能がアップグレード された。画像生成にやや時間はかかるものの,画像中のテキスト文字が怪しく化けることはなくなり,漫画やアニメのような表現がうまくなった。このため巷にはジブリ風のキャラクターが氾濫している。まあ,○○風ということだけで...
2025年4月5日土曜日

相互関税(1)

›
NHKや民放のニュースのコメンテーター程度の内容ならば,生成AIのチャットボットで十分かもしれない。 Q(koshix): 米国のトランプ政権は,国内製造業を振興し,財政赤字を縮小するための,最も重要な施策として 相互間税政策 を開始する。これは, 各国に対する貿易赤字額をその国...
2025年4月4日金曜日

献立AI

›
ずいぶん昔から,透明な扉のスマート冷蔵庫が献立を作ってくれるというようなことを夢想していた。ついにこれがほとんど現実になってきた。 家人から,「ChatGPT に今ある食材を教えて献立と追加買物リストをを作らせる」という事例を教えてもらったので,早速自分でも試してみた。今ある食材...
2025年4月3日木曜日

NEXUS 情報の人類史

›
イスラエルの歴史学者, ユヴァル・ノア・ハラリ (1976-)は, サビエンス全史 (2011)で有名だ。ガザのジェノサイドでの発言で,やはりイスラエル人なのかという失望があったけれど,バランスのとれた広い視野に立つ議論ができる。 報道ステーションのインタビューの様子がYouTu...
2025年4月2日水曜日

アンドロイドと人間

›
「 アンドロイドと人間 」という, フィリップ・K・ディック の1972年のエッセイがある。これを読むのが面倒なので,pdfからテキストを抽出して,タイトルと著者名を伏せたままQwen2.5-MaxとDeepSeek V3に読みこませた。2種類の要約を1つのテキストファイルとして...
2025年4月1日火曜日

バイブコーディング

›
これまでも生成AIでプログラムをつくることはあった。しばらく前にそれが バイブコーデイング ( Vibe coding )という看板を与えられた。 バイブコーディングは,従来のようにプログラマがコードを直接記述するのではなく,自然言語によって生成AIに対話的指示を与え,それによっ...
2025年3月31日月曜日

(春休み 10)

›
30.피곤하면 좀 쉬세요.    Pigonhamyeon jom swiseyo.    疲れたら少し休んでください。
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kunio Koshigiri
(1) Blogger| (2) Instagram| (3) Bluesky| (4) Mastodon| (5) Twitter| (6) Threads]
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.