ずいぶん昔から,透明な扉のスマート冷蔵庫が献立を作ってくれるというようなことを夢想していた。ついにこれがほとんど現実になってきた。
家人から,「ChatGPT に今ある食材を教えて献立と追加買物リストをを作らせる」という事例を教えてもらったので,早速自分でも試してみた。今ある食材を入力するのは面倒なので冷蔵庫の写真を1枚撮って渡した(アップロードした)。
Q(koshix):添付の写真は,いま冷蔵庫にある食材です。これから1週間分の献立と足りない材料をリスト化してくださいA(ChatGPT 4.5o):写真から確認できる食材は以下の通りです。冷蔵庫内の食材リスト:(注:写真が不鮮明だったので正解率は2/3程度だ)主食・主菜系:・蒸し麺(ソース付き、3食分)○・卵(6個入り)○・納豆(パック)×野菜類:・レタス×(またはキャベツ○)・小松菜×・きゅうり○・白菜(奥に見えるもの)×乳製品・その他:・バター○・チーズらしきもの○・ジャム(瓶詰め)○・マーガリンらしき容器×・ドレッシング(オレンジ色)○・飲料(C1000レモンの瓶と紙パック飲料)○提案する1週間分の献立(夕食中心):月曜日・野菜たっぷり焼きそば(蒸し麺、白菜、小松菜、卵炒めトッピング)・きゅうりとレタスのサラダ(ドレッシング添え)火曜日・オムレツ(卵・チーズ使用)・白菜と小松菜のお浸し・納豆ごはん(納豆パック)水曜日・白菜ときゅうりの浅漬け・鶏肉のバター醤油炒め(要追加購入)・ごはん(要追加購入)木曜日・パスタ(マーガリン・チーズ利用、要パスタ追加購入)・レタスと小松菜のサラダ(ドレッシング添え)金曜日・卵と白菜、小松菜入りチャーハン(ご飯追加購入)・きゅうりスティック(マヨネーズか味噌、要追加購入)土曜日・鮭のホイル焼き(鮭、要追加購入)・白菜・小松菜のバター炒め・ごはん(追加購入済み)日曜日・親子丼(鶏肉、玉ねぎ追加購入)・白菜ときゅうりの浅漬け(再度)追加購入が必要な材料リスト:主食類:・米(ご飯用)・パスタ肉・魚類:・鶏肉(胸肉やもも肉)・鮭(切り身)野菜類:・玉ねぎ・にんじん(あればよりよい)調味料・その他:・マヨネーズまたは味噌(きゅうりスティック用)・醤油(もし在庫が少なければ追加)【まとめとポイント】・冷蔵庫内の食材で、ある程度バリエーション豊かで栄養バランスも考慮した献立を作成しました。・野菜は白菜、小松菜、きゅうりを中心に使い回し、無駄なく使えるようにしています。・主な不足分はタンパク質系(鶏肉・魚)、炭水化物系(米・パスタ)です。買い足せばバランス良い献立になります。これで1週間の食事準備がスムーズに進められるかと思います。
図:貼付した写真のイメージ(現物だと叱られそうなので・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿