On a Thread of the Web

芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。

2021年8月31日火曜日

RIAA

›
  アメリカレコード協会(RIAA) のセールスデータベースによると,この50年の音楽のメディア別の売上高は次のようなグラフで表される。 図: U. S. Recorded Music Revenues by Format(from  U. S. Sales Database R...
2021年8月30日月曜日

リスキリング

›
  リスキリング (reskilling)という言葉を聞いたとき, リスクマネジメント の変種かと思った。放送大学の奈良先生は,リスクマネジメントの次の宣伝ワードとして レジリエンス を採用してがんばっているようだ。 その リスキング は,たぶんリクルートが経産省に売り込んだ宣伝...
2021年8月29日日曜日

人新世

›
たまに本屋にいくたびに,  斎藤幸平 の 人新世の「資本論」 (集英社新書)を買おうかどうしようかと迷っているうちに30万部を超えていた。とりあえず,youtubeの対談で予習しているけれど。 その「 人新世(Anthropocene) 」は「 じんしんせい」 と読んでいたけれど...
2021年8月28日土曜日

空気感染

›
 日本の新型コロナ感染症対策がみごとに失敗している件。これまで,厚生労働省の医系技官やネット上の医療系クラスターによって,1) PCR検査は感染を拡大するからなるべく避けるべきという抑制論,2) コロナは空気感染しない=飛沫感染論が跋扈してきた。 ようやくこれに対する揺り戻しがは...
2021年8月27日金曜日

稼げる大学

›
日本学術会議 に取って代わろうとしている 総合科学技術・イノベーション会議 の第56回本会議が8月26日に開催された。その議事は, 大学改革の方向性について (世界と伍するトップ研究大学の在り方について,地域中核大学の在り方について)である。 なぜかマスコミ(時事通信)は, 「稼...
2021年8月26日木曜日

長文要約AI

›
「 どんな文章でもAIが3行で要約する 」という謳い文句の 長文要約AI ELYZA DIGEST が,東大の松尾研のあたりで開発され公開されている。 佐藤さんから ベータ崩壊の論文 (Beta-decay formulas revisited (I): Gamow–Telle...
2021年8月25日水曜日

LeftValues

›
 「 LeftValues とは、 8values から着想を得た,左派・左翼向け政治診断です。左派のなかでも,あなたがどのような価値観をもっているのか診断します。 右寄りの方は正しい結果が得られませんので,ご注意ください 」なので,早速試してみよう。 ちなみに,8valuesは...
2021年8月24日火曜日

フィボナッチ数列と1/89

›
不思議な式をみかけたのでメモ。小数点以下の数字の並びがフィボナッチ数列になっている有理数のこと。 $ \dfrac{1}{89}  = 0.0112359550... \\ = 0.01 + 0.001 + 0.0002 + 0.00003 + 0.000005 + 0.0000...
2021年8月23日月曜日

人類減少

›
 日本経済新聞が大げさなタイトルをつけて,本日の1面トップと2面コラムと6面の特集面を使って,21世紀の後半には世界人口が減少するという予測記事を出していた。 記事のもとになっているのはワシントン大学医学部の保健指標評価研究所( The Institute for Health ...
2021年8月22日日曜日

教養強化合宿(2)

›
   外山恒一の第15.5回「教養強化合宿」 ,今夏は希望者が多くて2回目を実施している。この度も首都圏や関西圏の大学生が15名集まった。またまた,恒例の合宿初日交流会の 余興の教養チェックの結果 (遅刻2名をのぞく13名)が報告されているので確認してみる。 「山本義隆を知ってた...
2021年8月21日土曜日

金沢美術工芸大学

›
山下洋輔 (1942-)の祖父, 山下啓次郎 (1868-1931)が設計した 明治の五大監獄 の一つが金沢監獄である。 金沢美術工芸大学 が金沢監獄の跡地にあった 金沢刑務所 の小立野の現在地に移転したのが1972年なので,ちょうど大学進学で金沢を離れたころだ。そんなこともあっ...
2021年8月20日金曜日

KEK50周年

›
KEK(高エネルギー加速器研究機構) が 50周年 を迎えた。1971年4月に前身の KEK(高エネルギー物理学研究所) が筑波学園研究都市の北端でスタートしてから50年たった2021年4月には,各種記念行事の先頭を切って KEK50周年記念オープニングセレモニー が開催されてい...
2021年8月19日木曜日

arxiv30周年

›
 物理学分野のプレプリントアーカイブとして,1991年, マンハッタン計画 で有名な ロスアラモス国立研究所 に,LANL-perprint サーバが立ち上がった。これを引き継いで1999年から現在に至るまでコーネル大学が運営している arxiv プレプリントアーカイブの前身だ。...
2021年8月18日水曜日

twitter13周年

›
 2008年の8月11日に最初のiPhoneを購入した。当時はアプリの数も少なかったので,なんとなく日本語絡みのする NatsuLion を何だかわからずにインストールした。それがtwitterクライアントアプリだったわけだが,そのtwitterというコンセプトがそもそも理解でき...
2021年8月17日火曜日

大阪七墓巡り

›
 大阪の千日前や梅田に大きな墓地があったというのは聞いたことがある(昨年, 梅田墓跡で1500体の人骨が見つかっている )。15年ほど前に大阪市内の高校での模擬授業の後,阿倍野の大きな霊園( 大阪市設南霊園 )の横を車で送ってもらった。天王寺駅からすぐ近くにこんな大きな墓地があっ...
2021年8月16日月曜日

(夏休み 7)

›
「亀泳ぐ手足ばらばらの涼しさよ」 (鈴木貞雄 1942-)
2021年8月15日日曜日

(夏休み 6)

›
「コロナ禍に放鳩中止原爆忌」 (をにく 1953-)
2021年8月14日土曜日

(夏休み 5)

›
「空海の座りし石よ草の芽よ」 ( 夏井いつき  1957-)
2021年8月13日金曜日

(夏休み 4)

›
「纜の引き合ふ力餓鬼忌かな」 (高橋富里)
2021年8月12日木曜日

(夏休み 3)

›
「河童忌や紙を蝕むセロテープ」 ( 小林貴子  1959-)
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kunio Koshigiri
(1) Blogger| (2) Instagram| (3) Bluesky| (4) Mastodon| (5) Twitter| (6) Threads]
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.