On a Thread of the Web

芥川龍之介が「蜘蛛の糸」を発表して百年。高二の秋の文化祭,クラスの仮装行列のテーマが 蜘蛛の糸だった。お釈迦様の極楽タワーの竹を近所から切り出し,地獄の焔と煙の絵を描いた。犍陀多に続いて蜘蛛の糸(登山部の赤いザイル)に群がる地獄の亡者だったころ。

2025年7月6日日曜日

ポチョムキン理解(3)

›
ポチョムキン理解(2) からの続き ChatGPT 4o は如何に俳句を理解していないかを確認してみよう。 Q(koshix): (1) 定型俳句とは何か教えてください。 (2) あなたは与えられたテキストが定型俳句かどうか判定できますか。 (3) あなたは与えられたテキストを定...
2025年7月5日土曜日

ポチョムキン理解(2)

›
7月4日のアメリカ独立記念日における大統領署名を目指して,トランプ減税法案が拙速に 米下院で可決されてしまった 。上院より揉めるのではという話だったが,BS-TBSの 報道19:30 によれば,トランプが個別に議員工作して無理無理ねじ込んだらしい。賛成218,反対214だ。超富...
2025年7月4日金曜日

ポチョムキン理解(1)

›
オデッサ からの続き 7月3日 参議院議員選挙 が始まった。NHKの ほっと関西 では,近畿の各府県の選挙区の候補者の演説が一言ずつ紹介されていた。話を聞いていると気持ち悪くなってきた。そもそも政治家になりたがる種類の人間とは肌があわないのかもしれない。 図: 戦艦ポチョムキンの...
2025年7月3日木曜日

米と自動車

›
国内では去年まで泡沫カルトだと思っていた参政党の支持率があがってきてデマを振りまき,米国からはトランプが相互関税を35%まで上げたくなければ米を買えと脅しをかけてきた。なんと面倒な世の中だ。 米で自動車を解決できるのだろうか?ざくっと調べてみたけれどどうにもならない。 (1) 日...
2025年7月2日水曜日

AIエージェント

›
ソフトバンクグループ ・ 認識論 からの続き AIエージェントは現実世界及び仮想世界の対象に働きかけて作用する。その持っているイメージをPowerPointのイメージに起し,そのうえで前回のようにChatGPTにテキストで解説してもらうことにした。これはいったいどういう作業なのだ...
2025年7月1日火曜日

認識論

›
認識論 といえば,大学生のときに モーリス・コンフォース の 弁証法的唯物論 の認識論を読んだ程度でそこからあまり進歩していない。ちょっと頭の中が古すぎる。現時点の自分の中にあるイメージは下図のようなものだけれど,自分でうまく言葉にできないのでChatGPTに任せてみた。 図:人...
2025年6月30日月曜日

ブレイン・ツー・テキスト

›
ブレイン・ツー・テキスト(B2T)は,脳から直接的に言葉を読みだす方法だ。これまでは,脳に手術を行って電極を差し込むということが試みられていたが,この度画期的な方法が検証されたという論文が出て話題になっている。 alphaXiv で日本語まとめを作成したが,分量が多くて難しかった...
2025年6月29日日曜日

ソフトバンクグループ

›
人工超知性 ・ クリスタル・インテリジェンス からの続き 株主総会のシーズンなので,ソフトバンクグループの 第45回定時株主総会のライブ を時間差でたらたらみていた。議案が提案された後,いつものように 孫正義 (1957-)の1時間弱の事業戦略説明があった。すでに昨年来示されたこ...
2025年6月28日土曜日

クビアカツヤカミキリ

›
人間ドック(3) からの続き まだ6月だというのに27日に梅雨明けしてしまった。例年より22日早いらしい。困ったものだ。梅雨入りしたのは6月9日だから今年の梅雨は18日間だけだった。しかも半分くらいしか雨は降っていない。どうしよう。 マンションの階段を上り下りしていると同じ色のカ...
2025年6月27日金曜日

Ruby

›
プログラミング言語の Ruby である。 日経夕刊の人間発見,今週(注:先月の)はプログラミング言語「Ruby」開発者の まつもとゆきひろ (Matz, 松本行弘)さんだ。日本人で唯一,2011年の フリーソフトウェアアワード を受賞している。 そういえば, リチャード・ストール...
2025年6月26日木曜日

フェイクの側

›
地球温暖化(1) ・ (2) からの続き NHKのニュース,〈 「EVしか乗れなくなる?」気候変動のフェイクが拡散 〉を見ていると,ちょっと不安な気持ちになった。「人為的な地球温暖化説に疑問を呈する海外のYouTuberがいて,それがフェイクを撒き散らしている」というような描写か...
2025年6月25日水曜日

虚言多き世

›
700年前なのに今のことが書かれている 徒然草 73段から   世に語り伝ふる事、まことはあいなきにや、多くは皆虚言なり。  あるにも過ぎて人は物を言ひなすに、まして、年月過ぎ、境も隔りぬれば、言たきまゝに語りなして、筆にも書き止めぬれば、やがて定まりぬ。道々の物の上手のいみじき...
2025年6月24日火曜日

ボーネルンド

›
日曜日は,梅田のグランフロントで孫のお守り。 北館3階に ボーネルンド の「 あそびのせかい  KID-O-KID」がある。有料で子どもが自由に遊べる遊具がそろっているので,じじばばと孫三人(7歳,4歳,2歳)が放り込まれた。 休日の子どもは30分1000円で,その後10分ごとに...
2025年6月23日月曜日

メディア百選

›
 人類2000年間のメディアトピックス100選        by manus.ai  (なかなか絶妙だったので, 神田敏晶 さんからまるごと引用) 古代のメディア(紀元前〜5世紀 ) 1.ラスコー洞窟の壁画 (紀元前15000年頃) フランスの ラスコー洞窟 に描かれた壁画は、...
2025年6月22日日曜日

辻占

›
あさイチの映画紹介コーナー で, フォーチュンクッキー (2025)がとりあげられていた。タリバンに迫害されたアフガニスタンから脱出した司会者・ジャーナリストの アナイタ・ワリ・ザダ が女優として初主演したモノクロ映画だ。米国生活に詳しいゲストの宮沢氷魚が フォーチュン・クッキー...
2025年6月21日土曜日

夏は来ぬ

›
6月21日( 夏至 )。もう今年も半分終ってしまった。戦争と米と関税で半年過ぎた。 梅雨入りし,周りの田んぼの田植えは無事に終ったが,雨の降らない暑い日が続いている。気分は, 佐佐木信綱 作詞, 小山作之助 作曲の「 夏は来ぬ 」なので,YouTubeで探して延々とリピートして聞...
2025年6月20日金曜日

人型ロボット

›
人からAIへ ・ 合計特殊出生率(3) からの続き 2024年の日本の出生数が70万人を割ったが,合計特殊出生率の低下の8割は晩婚や 未婚化 などで説明できるらしい。なおかつ,結婚できる条件が整わず,結婚欲が薄い未婚男女が増えているそうだ(国立社会保障・人口問題研究所, 岩澤美帆...
2025年6月19日木曜日

万博訪問記

›
ゴッサム・シティ からの続き いただきものの万博チケット2枚があったので6月18日9:00入場に予約した。さらに,7日前パビリオンの予約を試みたところ,シグネチャーパビリオンの EARTH MART ( 小山薫堂 )に当たってしまった。調子に乗って3日前の先着申込も当たるかと期待...
2025年6月18日水曜日

AIの法人格(2)

›
AIの法人格(1) からの続き それでは,DeepSeek V3が展開した議論をChatGPT 4oにまとめさせた結果をみよう。 Q(koshix): (AIの法人格に関するDeep Seek V3による17100字のテキストを添付) このテキストの中で,注目すべき重要なポイント...
2025年6月17日火曜日

AIの法人格(1)

›
シンギュラリティ(5) ・ 産業爆発 からの続き 進化途上の生成AIに関する話である。シンギュラリティに至らない,あるいは人工意識を創発しなくても,エージェント機能が高度化することで大きな社会変革につながる可能性があるかもしれない。産業爆発よりも少し手前の段階の話だ。 それは, ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
Kunio Koshigiri
(1) Blogger| (2) Instagram| (3) Bluesky| (4) Mastodon| (5) Twitter| (6) Threads]
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.