2023年9月28日木曜日

理系五割

シンギュラリティサロンオンラインで「「理系を5割に」の衝撃。「分離融合の時代」は来るのか?」のタイトルで水野義之さんの話があった。

例によって,水野さんの蘊蓄オンパレードから始まるが,結論は大学における理系3割と文系7割の割合を逆転させよというものだった。一番気になったのは,理系を工学部と理学部だけに限定して定義しているように聞こえたところ。学校基本調査によれば,農学・保健・家政の一部も含めて学部学生の35%(男子39%,女子31%)が理系ということになる。

そもそもこの「理系を5割に」というスローガンは,内閣官房の教育未来創造会議によるものだ。2022年5月の「我が国の未来をけん引する大学等と社会の在り方について(第一次提言)」は次のように述べている。
例えば、現行の数理・データサイエンス・AI の習得目標に加えて、理工系分野の学問を専攻する女子学生の割合を7%から男子学生と同等の 28%程度に高めていくことや、成長分野への転換と併せて学生が複数専攻などにより文理の枠を超えた学修に取り組むことができる環境を整えることを前提とした上で、現在 35%にとどまっている自然科学(理系)分野の学問を専攻 する学生の割合について OECD 諸国で最も高い水準である5割程度を目指すなど、
まあ,そういうことです。OECD諸国は4割前後,最高が英国の45%,フランスは31%なので,全然無理する必要はないはずが,これでさらに混乱が加速しそうな雰囲気がただよう。教育未来創造会議第一次提言のポイントはわかりやすく整理されているが,全12ページのうち7ページが委員の人物紹介になっている。


図:2022年度大学学部の分野別在籍学生数


0 件のコメント:

コメントを投稿