JSON(JavaScript Object Notation)はjavaScriptの表記法に由来するデータ交換
用テキストフォーマットの一つで様々な言語で共通に利用できる。データ型は
""で囲まれた文字列に限られ,:を含んで{}[]と多重に囲まれている。これをLLMで
受け渡すと,無駄に課金トークンが消費される場合もある。
最近,TOON(Token-Oriented Object Notation)という,LLM専用に最適化された
新しいデータフォーマットが提案されているらしい。40-60%も効率化されるとか。
うまい話に飛びついてはいけない。さっそく各生成AIに尋ねてみたところ・・・
(1) ChatGPT:(だめだこりゃ)
「JSON と TOON を比較してください」というご質問ですが、TOON という名称の仕様・フォーマットは複数存在しており、文脈によってまったく別物を指します。
(2) Gemini:(ほぼ正しそうだ)
JSONとTOONの主な違いは、その設計思想と用途にあります。簡単に言えば、JSONは汎用性と人間/機械の可読性を重視したデータ形式であり、TOONは大規模言語モデル(LLM)との通信におけるトークン効率を極限まで高めることに特化した新しいデータ形式です。
(3) Claude:(それっぽいがフェイク)
JSONとTOMLを比較します。
基本的な特徴
JSON (JavaScript Object Notation)
TOML (Tom's Obvious, Minimal Language)
(4) Kimi:(これもほぼ正しそうだ)
JSON と TOON は、どちらも構造化データを扱うためのフォーマットですが、設計思想と得意な場面が異なります。以下に特徴と使い分けをまとめました。
JSON(JavaScript Object Notation)とは?
TOON(Token-Oriented Object Notation)とは?
(5) DeepSeek:(一見それらしいフェイク)
JSON(JavaScript Object Notation)とTOON(Telegraphic Object Notation)はどちらもデータ交換フォーマットですが、設計思想や用途に違いがあります。以下で詳細に比較します。
(6) Perplexity:(弱々しくて(2)(4)に劣る)
JSONとTOONはどちらもデータ記述フォーマットですが、設計思想や用途に大きな違いがあります。TOONは、特にAIやLLM(大規模言語モデル)処理向けに新たに設計されたもので、JSONと比較して効率性・柔軟性・表現力に強みがあります。
(7) ChatGPT Thinking:(更問いしてみた・・・微妙に自信なさげ)
ここでいう TOON は、最近公開された Token-Oriented Object Notation(LLM向けのデータフォーマット)だと仮定して比較します。もし別の TOON を指していたら教えてください。
日によって調子の波のアップダウンが激しい生成AI(LLM)チャットボットさん達。
[1]JSONを超える?新データ形式「TOON」とは|仕組みと使いどころ(SEへの道)
[2]みたことないファイルフォーマットTOONとやらを試してみる(Akasan)
[3]AI時代のデータ形式 JSONからTOONへ(The Prince Academy)
0 件のコメント:
コメントを投稿