2024年1月23日火曜日

藤岡作太郎

就寝中にトイレに行きたくなるとき,眠りが浅くなって夢を見る。いや,半分覚醒してまどろんでいる状態なので夢ではないのかもしれない。こうした夢と覚醒がシュレーディンガーの猫のようになって区別しにくい時間がしばしば訪れる。

昨晩のその時間は,「鈴木大拙」についての説明を誰かに一生懸命しようとしていた。ただ,名前が思い出せないのである。えーっと,金沢出身で,西田幾多郎と友達で,いるでしょう,禅の研究で(善の研究ではない)海外に名を馳せた,誰だったか,ほらあの(静かな水面のある落ち着いた記念館のイメージを想起しつつ),えーっと,三太郎とよばれていたから,本名は○太郎のはずだけれど,それではわからないし・・・

そうこうしているうちに目が覚めてトイレに行ったが名前の記憶はオフのまま。再び布団に潜ってもまだ思い出せない。そのまま眠りに入ると,明け方近くの夢の中でようやく思い出すことができた。あ,鈴木大拙だ!朝起きても思い出した量子状態は崩壊することなく維持されていた。


三太郎というのは誰だったろうかと,Wikipediaで鈴木大拙=貞太郎(1870-1966)を調べてみると「同郷の西田幾多郎(1870-1945)、藤岡作太郎(1870-1910)とは石川県専門学校( 1881- 第四高等中学校 1887-)以来の友人であり、鈴木、西田、藤岡の三人は加賀の三太郎と称された」とあった。

藤岡作太郎はどんな人かとさらに調べると,日本で最初の文学博士,国文学(国文学全史平安朝篇)の人だった。その長男が物理学者で物理教育学会の会長も務めた藤岡由夫(1903-1976),孫がレーザ工学の藤岡知夫(1935-2022),ひ孫がテレビでおなじみの指揮者の藤岡幸夫(1962-)だった。

藤岡作太郎の長女の綾が,長男の藤岡由夫の友人の中谷宇吉郎(1900-1962)と結婚しているが若くして亡くなっている。孫の藤岡知夫の妻は原子物理学の菊池正士(1902-1974)の長女であり,これをたどると箕作家(みつくりけ)を通じて初代阪大総長の長岡半太郎(1865-1950)までつながる。なお,長岡半太郎と本多光太郎(1870-1954)と鈴木梅太郎(1874-1943)は理研の三太郎だ。

0 件のコメント:

コメントを投稿