2021年5月10日月曜日

金沢の市電

 昔,金沢の街中を走っていた路面電車は,北陸鉄道金沢市内線であり,大正8年(1919年)に開業し昭和42年(1967年)には全線廃止された。当時中学2年,シネマパレスが閉館したころだ。

シネマパレスの情報を調べていたら,奈良女子大名誉教授の西村一朗先生のブログにたどり着いた。1941年金沢生まれ(寺町3丁目≒当時の桜畠)で自分よりちょうど一回り上だ。金沢学園幼稚園→十一屋小学校→野田中学校→金沢大学附属高等学校→京都大学工学部建築学科:大学院へと進まれたので,中学校の先輩ということになる。

西村先生のブログにある金沢の思い出には,当時の寺町界隈や学校に関する話題がいろいろあってとても興味深い。例えば,寺町2丁目の横山酒店の長男(我々の同級生は末っ子だった)が小学校の児童会長をしていたとか,協栄のパン屋と横山酒店の間の筋を入った右手にあった洋裁学校は,西村先生の母上が関係していたとか。

また,当時の市内電車が寺町終点で折り返す話が詳しく説明されていた。ポール型の四輪車とパンタグラフ型の八輪車があったが,寺町まで来ていたのは,朱色のボディとクリーム色の窓天井の2番(2系統)八輪車と,深緑色の5番四輪車だ。

1系統・・・金沢駅―武蔵が辻―橋場町―兼六園下―小立野
2系統・・・金沢駅―武蔵が辻―香林坊―野町広小路―寺町
3系統・・・小立野―兼六園下―香林坊―野町広小路―野町駅
4系統・・・野町駅―野町広小路―武蔵が辻―橋場町―鳴和
5系統・・・寺町―香林坊―兼六園下―橋場町―鳴和―東金沢駅
6系統・・・兼六園下―香林坊―武蔵が辻―金沢駅

百万石まつりのときなどは花電車としてデコレーションされていて,わくわくしたものだった。5歳で幼稚園に入るころに寺町(当時は泉野町)に金沢駅前の本町(当時は田丸町)から引っ越してきた。ご幼少のみぎりは田丸町から祖父母がいた寺町2丁目(洋裁学校の筋奥だ)まで,毎日市内電車で通っていたのだった。

そのころの記憶はほどんど残っていないが,ある日,田丸町への帰りが遅くなってあたりが暗い電車の中で,材木町の火事へ消防車が走っていくと祖母に説明されていた場面だけが刻まれている。たぶん,武蔵ヶ辻のあたりではなかったか。電車は一時停止していたのだろうか。あるいは模造記憶なのかもしれない。

P. S. 金沢市の百年史によれば,この火事は昭和31年(1956年)4月24日午後6時50分ごろの材木町小学校が全焼した大火だったようだ。当時2歳7ヶ月か。


写真・図:金沢の市電(Wikipedia/鉄道写真から引用)

[1]西村一朗の地域居住談義
[2]懐想「石川の鉄道」
[3]市史年表 金沢の百年

0 件のコメント:

コメントを投稿